中央区医学町通 M様邸 外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

軒天の中塗り作業中です。

塗りムラができないように塗料をたっぷり

付けて、できるだけ垂らさないように塗っ

ていきます。

白は染まりづらいので、あまりシンナーで

薄めずに塗っていきます。

 

 

 

 

 

軒天の中塗り完了です。

まだ少し仕上がりにムラがあります。

塗料をしっかり乾燥させてから上塗りを

塗って綺麗に仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の中塗り作業中です。

樋の裏の狭い所もしっかり確認しながら

塗っていきます。

塗料を軒樋に付けたり垂らしたりしない

ように注意して作業していきます。

 

 

 

 

 

 

破風板の中塗り完了です。

金具周り等しっかり確認しながら塗り残し

無く塗りました。

触っても大丈夫なくらいにしっかり乾かし

てから上塗りを塗っていきます

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り作業中です。

外壁用の下塗り塗料を塗っていきます。

塗料をたっぷり付けて、塗り残しや掠れ

が出ないように塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り完了です。

塗り残し無く下塗り完了しました。

塗料の乾燥後、中塗りを塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


中央区医学町通 M様邸 外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

軒天の下塗り作業中です。

下塗り材を塗り残し無く塗っていきます。

垂れに気を付けて丁寧に塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の下塗り完了です。

塗り残し無く下塗りが完了しました。

塗装面が乾いたら中塗りを塗っていき

ます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業中です。

破風板も塗り残しに気を付けてたっぷり

塗っていきます。

垂れや流れができないように塗った後も

良く確認しながら塗ります。

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り完了です。

下塗り材を塗り残し無く塗りました。

軒天を仕上げてから中塗りを塗っていき

ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


新潟市秋葉区古田 K様邸 屋根塗装工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!現場代表親方の斉藤です。

今日から、秋葉区古田で塗り替え工事が始まります。

塗り替え前外観です。

今回は屋根と破風板の塗装をおこない

ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組み立て作業中です。

安全に作業をおこなう為に、しっかりと

した外部足場を組んでもらいます。

手渡しで確実に部材を上げて組み上げ

ていきます。

 

 

 

 

 

外部足場の組み立て完了です。

外部足場が組みあがりました。

これで安全に作業が出来ます!

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の作業前です。

板金の屋根です。

雪止めのアングルは錆びていますが

屋根自体に錆は見当たりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根のケレン作業中です。

タワシの様な研磨材で表面を研磨して

傷を付け、目荒しをしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根のケレン完了です。

表面に細かい傷を確認してケレン作業

の完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の作業前です。

塗り替え前に先ずは目荒しをおこない

塗料の密着を良くします。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

軒樋の裏までしっかり研磨材を当てて

ケレンします。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン完了です。

破風板に付いた水垢は高圧洗浄で

綺麗に洗います。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の洗浄作業中です。

表面にこびり付いた汚れや、ケレンゴミ

を高圧洗浄で綺麗に洗い流します。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の洗浄完了です。

塗り替えの下準備が終わりました。

晴れの日を選んで次は、錆止めを塗っ

ていきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃前です。

軒樋の底にゴミが溜まっています。

普段は掃除が難しい樋の中を綺麗に

清掃します。

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃完了です。

外部足場があるので安全に清掃作業

ができました。

 

ゴミは樋の詰まりの原因になるので

綺麗に取り除きます。

 

 

 

 


中央区医学町通 M様邸 外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁色のサンプル塗り作業中です、

お客様に好評の外壁色3色のサンプル

塗りをしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁色のサンプル塗り完了です。

玄関脇の見やすい位置にサンプルを塗り

ました。

外壁の色は、この3色から選ばれます。

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの打ち替え前です。

防水のためのコーキングがひび割れて

います。

コーキングの効果が発揮されていません

ので新しく打ち替えていきます

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業中です。

カッターで切れ目を入れてコーキングを

引っ張り出します。

古いコーキングが残らないように綺麗に

撤去していきます。

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去完了です。

古いコーキングを綺麗に撤去しました。

これから、コーキングを新しく打っていき

ます。

 

 

 

 

 

 

 

プライマー塗り作業中です。

コーキングの喰い付きを良くするプライ

マーを塗っていきます。

塗り残しが無いように奥までしっかり塗っ

ていきます

 

 

 

 

 

 

コーキングの打ち作業中です。

プライマーが乾いたらコーキングを打って

いきます。

打つ所に合わせて少し多めに打って奥ま

でしっかり埋めます。

 

 

 

 

 

 

コーキングの均し作業中です。

専用のヘラを使ってコーキングを綺麗に

均していきます。

テープの線を出すように均してから、コー

キングが乾かないうちにテープを剝

がしていきます。

 

 

 

 

 

コーキング打ち替え完了です。

テープを剝がしてコーキングのささくれを

綺麗に直したら、コーキングの打ち替え

完了です。

これで、外壁の隙間から雨が入るのを

しっかり防げます。

 

 

 

 


中央区本間町 K様邸 屋根・外壁塗装工事 

 投稿者:齊藤

こんにちは!現場代表親方の斉藤です。

今日の作業です。

外部足場の撤去作業中です。

今日はいよいよ外部足場の解体です!

 

転落しないよう、足元に気を付けて足場

の部材を下ろしていきます。

 

 

 

 

 

 

外部足場解体後の清掃です。

外部足場解体後は足場の上にあった

ゴミが下に落ちてきますので、塵一つ残

さない様綺麗に清掃します。

 

 

 

 

 

 

 

塗り替え前外観です。

写真には写っていませんが、外壁サ

イディングが傷んだ箇所やコーキング

が劣化を起こして隙間が開いている所

がありました・・・。

 

 

 

 

 

 

塗り替え後の外観です。

傷んだサイディングは部分張替えをお

こない、古い劣化したコーキングは全

て打ち替えました。

屋根もしっかりと洗浄して下塗りで吸い

込みを止め、上塗りの塗膜を厚く仕上げ

てあります。

外壁はフッ素塗料を塗って、ピカピカに

仕上がりとても綺麗です!

 

K様、ご依頼ありがとう御座いました!


中央区医学町通 M様邸 外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

軒天のケレン前です。

雨が当たらない所なのでゴミが付着して

います。

塗装前にしっかり表面の目荒しをしてい

きます。

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

タワシのような研磨材で表面を擦ってい

きます。

力を入れてしっかり擦り、付着したゴミを

落として表面にキズを付けていきます。

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン完了です。

隅々までしっかりケレンをしたら軒天の

ケレン完了です。

ケレンの粉は高圧洗浄で綺麗に流して

いきます。

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン前です。

サイディングの破風板です。

一見傷んでいるように見えませんが、

表面が粉を拭いています。

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

紙の研磨材で擦り、表面をしっかりケレン

していきます。

軒樋の裏にも研磨材を差し込んで擦って

いきます。

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン完了です。

表面のゴミが落ち細かい傷が付きま

した。

これで破風板のケレンが終わりです。

 

 

 

 

 

 

 

ガルバニウム鋼板のケレン前です。

ガルバニウム鋼板の壁も塗装するので

しっかりケレンしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ガルバニウム鋼板のケレン作業中です。

紙の研磨材を使い表面に細かい傷を付

けていきます。

目荒しをしておかないと塗装してもすぐに

剥げてしまうので、しっかり確認しながら

作業をしていきます。

 

 

 

 

 

ガルバニウム鋼板のケレン完了です。

隅々まで表面の細かい傷を確認したら

ガルバニウムのケレン完了です。

表面が粉だらけなので、高圧洗浄で流し

ていきます。

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄前です。

サイディングの色が落ちているので、

傷んでいるのが一目で分かります。

塗装前にしっかり洗浄をして、表面を

綺麗にしていきます。

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄作業中です。

噴射口と外壁の距離を考えて、しっかり

圧を加えて汚れを落としていきます。

換気扇や通気口から水が家の中に入ら

ないように注意して洗浄していきます。

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄完了です。

触っても手に汚れが付かないくらい綺麗

に洗浄しました。

次は、コーキングの打ち替えをしていき

ます。

 

 

 

 

 

 

雨樋の清掃前です。

軒樋の中は砂やゴミがあります。

普段掃除のできない軒樋の中も綺麗に

掃除していきます。

 

 

 

 

 

 

 

雨樋の清掃完了です。

ゴミをしっかり取り除き、軒樋の中も綺麗

になりました。

これで、洗浄作業が完了です。

 

 

 

 

 


新潟市中央区医学町通 M様邸 外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日から、新潟市中央区医学町通で新しく外壁の塗装工事が始まります。

塗装工事前の外観です。

これから綺麗に塗装していきますので、

工事完了を楽しみにしていてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立作業中です。

足場の部材を叩いてしっかり固定してい

きます。

1つ1つをしっかり固定することで、足場

組立完了後に全体が安定します。

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立完了です。

がっちりした足場が組みたてられました。

これで、足場の上でも安心して作業がで

きます。

 

 

 


 

 

 

 


中央区本間町 K様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!現場代表親方の斉藤です。

今日の作業です。

屋根の上塗り作業中です。

天候が晴れの日を選んで、屋根の塗装

を進めます。

しっかりと塗料を厚く付ける為に、たっぷ

り「ネタ」を付けます。

 

(ネタ=塗料のこと)

 

 

 

 

屋根の塗装完了です。

塗膜が厚く付き艶も出て、綺麗に塗装

完了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の上塗り作業中です。

中塗りの塗料の乾燥を確認して、上塗り

作業に移ります。

 

鉄部も塗料をたっぷり付けて、垂れない

程度に伸ばします。

 

 

 

 

 

鉄部の塗装完了です。

表面がトロトロした感じに仕上がり

塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の二回目塗り作業中です。

塗装作業もこれで最後になるので気を

抜かず、きっちり作業します。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の塗装完了です。

塗り残し無く、綺麗に塗装しました。

 

後は外部足場の解体を待つばかり

です。

 

 


中央区神道寺 I様邸 外壁塗装・リフォーム工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

車庫の外壁の上塗り作業中です。

上塗りも塗料をたっぷり塗って厚く付けて

いきます。

窓周り等、際は塗り残しになりやすいので

ローラーでしっかり塗り込んでいきます。

 

 

 

 

 

 

車庫の外壁の上塗り完了です。

屋根との見切りにテープを貼って綺麗な

線を出すように塗ります。

屋根とサッシの黒と外壁の色で、すっきり

した色合いになって綺麗になりましたね。

 

 

 

 

 

 

外部足場の撤去作業中です。

お客様のお家を傷つけないように足場を

撤去していきます。

解体した足場の部材は安全を考えて、

手渡しでしっかり下ろしていきます。

 

 

 

 

 

 

外部足場撤去後の清掃作業中です。

足場撤去後は床が外壁張り替え時の

木くずでゴミだらけになっていますので、

しっかり綺麗にしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

工事前の外観です。

外壁の木板の傷みが激しく、旧塗膜が剥

がれて穴が開いている箇所もあります。

外壁の内側まで傷む前に張り替え・塗装

が必要な状態です

 

 

 

 

 

 

工事後の外観です。

傷んでいた木板は全て張り替えてから

塗り残しが無いように3回塗りをし、塗膜

を厚く丈夫に仕上げました。

車庫の屋根と壁も外壁同様に3回塗りで

綺麗に塗りました。

 

 

 

I様、近藤栄一塗装店を選んで頂き

ありがとうございました!!

 

 

 


中央区神道寺 I様邸 外壁塗装・リフォーム工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

霧除けの防水シート張り作業中です。

雨が降って霧除けの中が濡れないように

厚い防水シートを張っていきます。

隙間ができないように外壁の防水シート

の下に差し込むように敷いて固定してい

きます。

 

 

 

 

 

霧除けの張り付け作業中です。

専用の機械を使って折り曲げて、左端

から張っていきます。

1枚1枚の隅をかませるように張ることで

隙間が無くなり、雨の侵入を防ぐことが

出来ます。

 

 

 

 

 

霧除けの張り替え完了です。

新品の霧除けが綺麗に張られました。

これから、キズや汚さないように気を付

けて作業して行きます。

 

 

 

 

 

 

 

玄関の上塗り作業中です。

目の細かいサンドペーパーをサッとかけ

てから、上塗りを塗り残し無く塗っていき

ます。

角は塗料が掠れやすいので、塗料をたっ

ぷり付けて置いてくるように塗っていきま

す。

 

 

 

 

玄関の上塗り完了です。

隅々まで塗り残し無く仕上げました。

塗料が厚く付き、丈夫な塗膜になって

綺麗になりました。

 

 

 

 

 

 

 

車庫の屋根の上塗り作業中です。

ローラーの掠れや塗り残しができない

ように塗料をたっっぷり付けて塗ってい

きます。

中塗り同様に隙間は刷毛で塗ってから

ローラーを転がし塗り残しに気を付けま

す。

 

 

 

 

車庫の屋根の上塗り完了です。

屋根用の塗料を厚く付けたので、西日が

こんなに反射するほど艶が出て綺麗に

なりました。

次は、車庫の外壁の塗装をしていきま

す。

 

 

 

 

 

車庫の外壁の中塗り作業中です。

塗料をたっぷり付けて塗っていきます。

下塗り同様に目地の中の塗り残しに注意

して塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

車庫の外壁の中塗り完了です。

塗り残し無く中塗りが完了しました。

1日しっかり乾燥させてから上塗りを塗っ

て肉厚を付けていきます。