K 様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の小柳一輝です。
本日の作業内容
足場工事完了
無事に足場の組立も完了し
明日は高圧洗浄をします。
一日時間をかけてお家を
洗いますので、見学したい
方はどうぞ見にきて下さい
K 様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の小柳一輝です。
本日の作業内容
足場工事完了
無事に足場の組立も完了し
明日は高圧洗浄をします。
一日時間をかけてお家を
洗いますので、見学したい
方はどうぞ見にきて下さい
W様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。
ワクワク塗装、本日の作業内容
破風板ケレン
あまり傷んでいませんが、しっ
かり目荒らしをして喰い付きを
良くします。
破風板下塗り
木部専用下塗り塗料でダメがな
いように細かいところまでしっか
り塗ります。
破風板下塗り完了
下塗りと上塗りの色を変えるこ
とにより、塗り忘れを無くすこと
ができます。
上塗りは茶色です。
軒裏張り替え前
以前はベニヤ板が張ってあり
剥がれてきていました。
このままでは塗ることができま
せんので張り替えを行います。
軒裏張り替え後
丈夫なケイカル板に張り替え
ました。
この上に塗装をしますので、
もう剥がれる心配はありませ
ん。
H様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。
ワクワク塗装、本日の作業内容
鉄骨上塗り
仕上げなのでほとんど希釈しな
い塗料をたっぷり付けて塗装し
ます。
鉄骨塗装完了
艶も出て、鏡のように美しくな
りました。
錆が出ていると気持ちが落ち込
みますが、綺麗になると気持ち
が良くなりますね。
K 様邸の塗装工事をさせて頂く現場親方の小柳一輝です。
本日の内容
施工前
いよいよ来週の月曜日から
K様邸の足場の組立です。
足場の組立が終わりました
ら高圧洗浄をして外壁の塗
装です。
ご立派なお家を私達の手で
さらに立派にしますので楽し
みにしていて下さい。
S 様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の小柳一輝です。
本日の作業内容
屋根上塗り施工中
中塗りでも十分に綺麗に
なりましたが、さらに長く
持たせる為に上塗りもた
っぷりと材料を付けてい
きます。
屋根完了
最初とは、見違えるほど
綺麗になりました。
ここまで仕上げれば、錆
る事も剥げる事もまずあ
りません。
足場解体
いよいよ現場も完了に
近づいてきました。
足場屋さんも声を掛け
あって丁寧に、また静
かにご近所様に迷惑の
かからないように作業し
ています。
外壁塗装工事完了
S 様邸の塗装工事が完了
しました。
毎日毎日、S様の事を一番
に考えて施工させて頂きま
した。
外壁塗装は決して安くは
ありませんので、期待を
裏切る事のないように、
そして期待以上の事が
できるように日々施工し
ています。
W様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。
ワクワク塗装、本日の作業内容
霧除けケレン
粉をふいて、内部から浮いてき
ているので研磨紙#320で丁
寧にかけていきます。
平らになるまでしっかりケレン
します。
霧除けケレン完了
古い塗膜を除去し、錆もピカピ
カになるまで落としていきます
これで良い下地ができました。
霧除け錆止め
今回は上塗りの仕上がりを良く
するため白の錆止めを塗ります
錆ないようにたっぷり付けます。
霧除け錆止め完了
たっぷり付けて錆止めでも綺麗
になりました。
上塗りをすると見違えるほど綺
麗になりますよ。
H様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。
ワクワク塗装、本日の作業内容
鉄骨中塗り
錆止めでがっちり錆を止め、中
塗りはたっぷりつけて塗ってい
きます。
鉄骨中塗り完了
厚みが付き、かなり丈夫になり
ました。
一日しっかり乾かし、明日は上
塗りを行ないます。
S 様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の小柳一輝です。
本日の作業内容
屋根中塗り作業中
屋根塗りはまず刷毛で塗り
その後ローラーを転がしま
す。
注意する点として重なり部
分に段差が出ない事を注意
して施工します。
今日は風がありませんでした
が、風のある時は、周りの車
に車用のシートをかけます。
屋根中塗り完了
屋根は雨や雪、紫外線があ
たる場所なので傷みやすく
錆やすいので、厚く塗らない
とすぐに錆がでてきます。
一日乾かしてから仕上げの
塗装です。
霧除け中塗り施工中
外壁が仕上がりましたの
で、霧除けの施工です。
外壁が仕上げってますの
で霧除けの色を飛ばさな
いように気をつけて塗りま
す。
霧除け仕上げ施工中
2回塗る事で非常に長持ち
します。
もう錆が出ないようにと思い
を込めて塗っていきます。
霧除け完了
ピカピカになったのが
分かります。
霧除けの天板は実際
見る事はあまりないと
思いますが、私達は見
えない所までしっかり
施工しています。
S 様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の小柳一輝です。
本日の作業内容
屋根ケレン作業中
屋根のケレンですが、傷み方
によって研磨紙やマジックロン
やサンダーを使います。
今回は傷みありましたので、
サンダーでケレンしました。
屋根ケレン完了
屋根全体をサンダーで
ケレンしました。
これで花が咲いたよう
な前の塗膜も綺麗に取
る事ができました。
屋根錆止め施工中
しっかりとケレンしましたので
次は錆止めの作業です。
気を付ける点としまして、薄く
伸ばして塗っても錆止めの効
果はありませんので、塗料を
たっぷり付けて塗ります。
屋根錆止め完了
通り掛かりの人に「綺麗に
仕上がりましたね」と言わ
れましたが、まだまだ錆止
めです。
間違えられるほど錆止めで
も綺麗に塗った証拠です。
明日は天気が微妙ですが
晴れましたら中塗りを施工
します。
W邸の塗装工事をさせて頂く現場親方の富澤真二です。
施工前
W様邸は軒裏、小壁、破風板の
塗装を行います。
今日の午後にご近所挨拶をさせ
て頂きました。
明日からよろしくお願いします。