7月21日N様邸塗装工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

N様邸の塗装工事を行わせて頂いている現場親方の富澤真二です。

ワクワク塗装、本日の作業内容

濡れ縁上塗り

木と木の間を駄目のないように

確認しながら塗っていきます。

地道に時間をかけて塗ります。

小林君が忍耐力を鍛えるためと

細かい仕事もできるようにすべて

任せました。

 

 

 

 

濡れ縁塗装完了

小林君が綺麗に仕上げてくれ

ました。

何事も経験であり、見習いのう

ちからいろんなことに挑戦して

もらいます。

失敗して怒られてもそれが将来

自分のためになるはずです。

 

 

 

玄関周り外壁上塗り

玄関はお家の顔なのでより一層

丁寧に塗装します。

もちろん他のところも丁寧に塗装

します。

 

 

 

 

 

 

玄関周り塗装完了

N様の玄関は広くてとても立派です。

塗り替えたことでますます美しく立派

になりました。

塗装とは本当にすばらしいものですね。

塗替えは出費も大きいですが、それ以

上のものが得られると私は思っています。


7月20日N様邸塗装工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

N様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。

ワクワク塗装、本日の作業内容

鉄部上塗り

中塗りの写真を撮らなかったので

上塗りから載せさせてもらいます。

すいません。

中塗りだとまだ艶が足りませんが

上塗りをすると、艶むらもなく綺麗

に仕上がります。

 

 

 

 

鉄部上塗り完了

鏡面のように綺麗になりました。

高耐久性なので月日が経っても

なかなか艶は引かないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

縦樋ケレン

外壁が仕上がったら次は縦樋

などの細かいところを塗ってい

きます。

まずは、喰い付きを良くするた

めの目荒らしを行います。

 

 

 

 

 

縦樋1回目塗装

留め金具をはずし、塗り残しが

ないように塗装します。

縦樋が綺麗になると周りが引き

立ちますね。

 

 

 

 

 

 

縦樋2回目塗装

艶むらを無くすために2回目を

塗装します。

新品のようになっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

縦樋塗装完了

縦樋が綺麗になるとすっきりして

見栄えも最高です。

つくづく思いますが、縦樋は名脇

役ですね。

 

 

 

 

 

 

西面破風板4回目塗装

西面の破風板は特に傷んでいた

ので、4回目を塗ります。

シリコンなので相当長持ちします

し、施工も丁寧に心を込めて行っ

ているので夏の強い日差しにも耐

えてくれるはずです。

 

 

 

 

西面破風板塗装完了

破風板は雨風、日差しをもろに

受ける所なので一番傷みが早

い所です。

塗替えをしてすぐに艶がなくな

った、剥がれたなどになったら

お客様はとてもショックを受け

るはずです。

そのような思いをしてほしくない

のでとことんいい仕事をします!


7月19日N様邸塗装工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

N様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。

ワクワク塗装、本日の作業内容

破風板上塗り

今日は破風板の上塗りを行います。

たっぷりつけてローラーで施工して

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板塗装完了

まったく塗膜がない状態でしたが

ここまで綺麗に仕上げることが出

来ました。

破風板は傷みやすい個所ですの

で、下地からしっかり施工して長持

ちするように塗っていきます。

 

 

 

 

濡れ縁施工前

ぼろぼろに剥がれていましたので

周りが綺麗になると目立つと思い

塗る事にしました。

 

 

 

 

 

 

 

濡れ縁下塗り

先に間を目地刷毛で塗ります。

この間を塗るのがなかなか大変

ですが駄目のないように塗って

いきます。

 

 

 

 

 

 

濡れ縁下塗り完了

上塗りは茶色を塗ります。

どんどん綺麗になっていくので

塗りながら本当にこの仕事はい

いなと思っています。

仕事は楽しく出来、良い仕事が

できる環境であることが一番で

すね。


7月19日 A様邸 玄関サッシ(アルミ)ドアの塗装

 投稿者:近藤

近藤栄一です!久しぶりのブログです。

最近いろいろな塗装の御相談を頂きますが、多いのはウッドデッキの塗装や

無垢の玄関ドア、エレベーターのドアなど・・・・・・

塗装は世の中に無くてはならない工事ですね。

さて今日はサッシ(アルミ)玄関ドアの施工例をご紹介いたします。

まずは研磨、シンナー拭き、養生です。

320#のサンドペーパーで研磨しシン

ナーでゴミや油などをふき取り、紙テー

プで養生をします。 

 

 

 

 

 

下塗り(バインダー塗り)

下地がアルミなので 車両用バインダー

を入れました。

 

 

 

 

 

 

中塗り(色塗り)

中塗りの塗料も車両用を使ってむらの

ないように仕上げます。

外での作業ですので、ゴミが付かない

ように神経が磨り減る思いでした。 

色はお客様が選ばれました。 

 

 

 

上塗(クリヤー塗り)

玄関ドア(お家の顔)ですので品

あるように半艶にしました。 

今回は表面の塗装でしたので 

作業時間は1日でした。 

 

 

 

 

完了

上品な、お顔になりA様邸塗り替え

完了です。 


7月16日N様邸塗装工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

N様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。

ワクワク塗装、本日の作業内容

破風板下塗り

今日は木部専用下塗り剤で破風

板を塗っていきます。

幅が広いのでローラーで施工して

いきます。

 

 

 

 

 

 

破風板下塗り完了

下塗りは赤い色で塗っていきま

すが、上塗りは茶色を塗ります。

色を変えるのはお客様に2回塗っ

たことが一目で分かってもらうた

めにも色を変えています。

1回塗りで終わる業者もいるよう

です。

 

 

 

破風板2回目下塗り塗装

普通は下塗り1回ですが西面は

特に傷んでいたので、下塗りを2

回塗ります。

強い日差しにさらされているので

傷みが早いのですね。

 

 

 

 

 

 

破風板2回目下塗り完了

これで持ちもだいぶ良くなるはずです。

こういうことは他の人から見ても分から

ないことですが、職人としてのプライドで

とことん良い仕事をしています。

 

 

 

 

 

 

外壁上塗り

上塗りなので、むらなく綺麗に

塗っていきます。

また、長持ちするように厚厚と

塗料を乗せるように塗装します。

 

 

 

 

 

 

外壁上塗り完了

半艶で、とても綺麗に仕上が

りました。

厚みも付いたので、耐久性も

抜群です!


7月15日N様邸塗装工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

N様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。

ワクワク塗装、本日の作業内容

外壁中塗り

以前は軒裏、外壁共にリシンが

吹き付けてあり、色も同じだった

ので、今回も軒裏と外壁は同じ

色で一緒に塗っていきます。

まだ見習いの小林君ですが、ロ

ーラーの技術は大したものです。

以前より仕事に対する意欲と目

つきが違い、真剣そのものです!

 

 

外壁中塗り完了

以前より若干濃い色になりました。

和風の立派なお宅なので、このよ

うな落ち着いた色がとてもいいで

すね。

明日は上塗りを行います。

毎日暑いので皆さんも熱中症に

気をつけて下さいね。


7月14日駅南店舗塗装工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

駅南店舗塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。

ワクワク塗装、本日の作業内容

外壁白塗装

白の艶消しを塗装します。

たっぷりつけてむらを切るよう

に塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁白塗装完了

以前と比べてとても綺麗になり

ました。

真っ白い外壁は清潔感があり、

青空に映えるのでいいですね。

 

 

 

 

 

 

外壁緑塗装

今度は、下の方が緑ということ

でテープを張り、色分けをして

いきます。

この緑もまた綺麗な色で、爽

やかな印象を与えてくれます。

 

 

 

 

 

外壁緑塗装完了

色分けのところもすっきりと綺麗

にいき、仕上がりも最高です。

店舗だからこのような綺麗な配

色ができるんですね。

私が家を建てるときも、外壁が

木で真っ白いペンキが塗ってあ

る「おうち」に憧れます。

 


7月13日駅南店舗塗装工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

駅南店舗塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。

今日から、けやき通りの近くの店舗改修工事の塗装を行います。

外壁塗装前

トタンの外壁で、錆が酷く出ている

ところがあります。

仕上げの色は真っ白になります。

 

 

 

 

 

 

 

外壁ケレン

錆が酷いので#100の研磨紙

でしっかりケレンしていきます。

ぶつぶつしているところもあるの

で、平らになるまでよくかけます。

 

 

 

 

 

 

外壁転化剤塗装

転化剤を塗る事により、化学変

化を起こし錆びにくい鉄にしま

す。

これで錆も当分出てこないと思

います。

 

 

 

 

 

外壁錆止め

上塗りが白なので、錆止めも

白の錆止めを塗ります。

厚厚と塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁錆止め完了

錆止めを塗っただけでも綺麗

になりました。

明日は上塗りを行います。


7月12日N様邸塗装工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

N様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。

ワクワク塗装、本日の作業内容

外壁塗装前

現在はこのように色あせしてい

ますが、これからみるみるうち

に美しくなっていきますので是

非楽しみにしていて下さい。

 

 

 

 

 

 

外壁シーラー塗装

今日は代表親方がシーラーを

塗っていきました。

さすが親方!塗るのも早いし、

塗り残しもありません。

 

 

 

 

 

 

こんなに狭いところも・・・

狭い屋根の間も代表親方は率先

して寝っ転がって塗っていきます。

今日も暑かったので屋根が焼けて

あっちぇあっちぇ!言いながら頑張

っていました!

 

 

 

 

 

外壁シーラー塗装完了

シーラーを塗る事により、この

ように艶が出ます。

密着を高め、傷んだ下地を固

めて丈夫にするためにシーラ

ーを塗ります。

 


7月11日N様邸塗装工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

N様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。

ワクワク塗装、本日の作業内容

鉄部錆止め

あまり錆びていませんが、錆止

めを塗ります。

今日も暑かったので、塗るとすぐ

に乾いてくる感じでした。

 

 

 

 

 

 

鉄部錆止め完了

これで錆も当分出てこないと

思います。

この上にシリコンを2回塗るの

でだいぶ丈夫になります。

 

 

 

 

 

 

養生作業

窓や床などきっちりとビニール

で養生をします。

今の時期は暑いので、全部ふ

さがず風が入るように養生をし

ていきます。

 

 

 

 

 

N様のお庭

とても立派なお庭です。

料亭にあるようなお庭です。

このような綺麗な風景を毎日見

れるなんて幸せですね。