こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業です。
外壁の中塗り作業中です。
下地の色が濃いので塗料を均一に
塗っていきます。
外壁の中塗り完了です。
塗りムラが無く均一に塗りました。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業です。
外壁の中塗り作業中です。
下地の色が濃いので塗料を均一に
塗っていきます。
外壁の中塗り完了です。
塗りムラが無く均一に塗りました。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は外壁の洗浄です。
外壁の洗浄作業中です。
長年の汚れを洗い流していきます。
外壁の洗浄完了です。
汚れが綺麗に取れました。
軒樋の洗浄前です。
軒樋は結構汚れてるものです。
軒樋の洗浄完了です。
せっかくの足場です。
私たちの気持ちです。
玄関前の床洗浄前です。
外壁の汚れの落ち具合がわかり
ずらかったので床の洗浄でお見
せしますね。
では洗浄前です。
玄関前の床洗浄作業中です。
どんどん汚れが落ちていきます。
玄関前の床洗浄完了です。
綺麗になって完了です。
私たちの洗浄はどこにも負け
ませんよ。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業作業です。
追加サッシ取り付け作業中です。
お客様の要望でサッシを付けました。
破風板の上塗り作業中です。
塗り残しが無いように塗っていきます。
破風板の上塗り完了です。
今回はイメージを変えたいとの事で
私なりに色を決めさせて頂きました。
いい感じになりました。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は外壁洗浄前のケレンです。
破風板のケレン作業中です。
破風板は溶剤系防腐剤塗料が塗って
ありますので塗膜がほとんど残ってい
ませんね。
次は水生系防腐剤塗料を塗ります。
塗り替えに適している塗料です。
軒天のケレン作業中です。
塗料の密着を良くする為に紙ペー
パーでケレンをします。
鉄部のケレン作業中です。
錆が発生している場所を重点的に
ケレンをします。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は外壁の足場組立です。
外壁の塗装工事前です。
塗り替え元通りにします!
外壁の足場組立作業中です。
今日も手際よく足場の組立
作業をしてくれています。
外壁の足場組立完了です。
足場も完成です。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は外壁の下塗りです。
外壁の下塗り作業中です。
下地のサイディングが傷んでいま
すので、今回は弱用溶剤シーラー
を使用しました。
たっぷり塗料を付けながら塗って
いきます。
外壁の下塗り完了です。
完了しましたが・・・・・・・・・・・・
破風板の下塗り作業中です。
今回は破風板もサイディング材で
すので弱用溶剤シーラーを使用
します。
破風板の下塗り完了です。
しっかり吸い込みが止まりました。
外壁の下塗り2回目作業中です。
下塗りは完了しましたが、吸い込み
が酷く、納得できず2回目塗っちゃい
ます。
職人根性です。
外壁の下塗り完了です。
これで下地OKです。
艶が出てますので吸い込みムラが
無くなった証拠です。
職人とはどこまで手を加えるかで
決まります。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は軒天の塗装と鉄部の錆止め塗装です。
軒天の1回目塗り作業中です。
塗り残しが無いように塗っていきます。
軒天の1回目塗り完了です。
次は乾燥させて2回目です。
軒天の2回目塗り作業中です。
塗りムラや塗り残しが無いように
塗っていきます。
軒天の2日目塗り完了です。
吸い込みムラや塗料のたまりが
無く綺麗に仕上りました。
鉄部の錆止め塗り作業中です。
錆止め塗料は塗膜を付けながら
塗っていきます。
鉄部の錆止め塗り完了です。
錆止め塗料は樹脂が荒いので
いい加減に塗ると、仕上がりが
汚くなります。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は外壁の高圧洗浄です。
洗浄前です。
藻などがついています。
このような汚れをしっかり取らなくては
駄目ですね。
下地で外壁塗装は決まります!
外壁の洗浄作業中です。
順番に洗浄していきます。
水をかけるのでは無く、洗うのです。
外壁の洗浄完了です。
綺麗に藻など汚れが取れました。
これで下地はOKです。
明日は養生をして軒天の塗装です。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日から西区青山のH様邸のリフォーム工事です。
最近リフォーム工事の依頼が増えています。
先日は塗装チラシで増築できますか?と言うお問い合わせも頂きました。 建築知識もお任せ下さい!
今日の作業は足場工事です。
工事前のH様邸です。
素晴らしく変身します。
近藤栄一プロデュースで!
足場の組立作業中です。
いつもながら手際良く組んでいます。
今日も暑いので気をつけて作業して
下さいね。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は鉄部の上塗りです。
鉄部の上塗り作業中です。
塗料を流さないように塗って
いきます。
鉄部の上塗り完了です。
塗装工事はこれで完了です。
明日は、代表親方に指摘された
場所の手直しの確認です。
代表親方の OK で足場の解体
です。