こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は外壁足場の解体です。
外壁足場の解体作業中です。
息の合った作業であっとゆうまに
解体していきます。
足場解体後の掃除です。
最後はしっかり掃除をして
完了です。
外壁塗装前です。
↓
外壁塗装完了です。
どうですか
新築完成です・・・・・・・・なんて
完成を祝っているかのように
青空が最高です。
いい写真が撮れました。
お客様も喜んでくれるはずです。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は外壁足場の解体です。
外壁足場の解体作業中です。
息の合った作業であっとゆうまに
解体していきます。
足場解体後の掃除です。
最後はしっかり掃除をして
完了です。
外壁塗装前です。
↓
外壁塗装完了です。
どうですか
新築完成です・・・・・・・・なんて
完成を祝っているかのように
青空が最高です。
いい写真が撮れました。
お客様も喜んでくれるはずです。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は外壁足場の組立です。
塗装工事前です。
U様のお宅も新築のように
蘇らせます。
外壁の足場組立作業中です。
いつもながら手際よく作業して
います。
外壁の足場組立完了です。
足場完成です。
明日は外壁の洗浄です。
外壁洗浄前の破風板のケレン作業中です。
塗膜がほとんど残って無いので
紙ペーパーで研磨します。
外壁洗浄前の軒天のケレン作業中です。
軒天は細かい紙ペーパーで傷を
付けます。
これから塗る塗料の密着を良くす
るためにです。
外壁洗浄前の鉄部のケレン作業中です。
錆や傷んだ箇所をケレンしていき
ます。
ケレン作業中に鉄粉や旧塗膜の
ゴミが出ますので洗浄前にやっ
ておけば、外壁洗浄の時にゴミ
を一緒に洗い流せます。
洗浄後にケレンをしますとゴミが
残ったままです。
みなさんは、どっちがいいですか
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業はシャッターの塗装です。
シャッターケレン作業中です。
まずは錆のひどい所を重点的に
紙研磨(#120)していきます。
シャッター下塗り作業中です。
錆の転換材を使っていきます。
板金車両で良く使われてる材料で
赤錆から黒錆に変えます。
シャッター1回目吹付作業中です。
吹きムラが無いように作業していき
ます。
シャッター2回目吹付作業中です。
同じ色を吹きますので、吹き残しが
出ないように上から順序良く吹いて
いきます。
シャッター塗装完了です。
お客様のご要望で外壁と同じ
色にしました。
外壁と同色も一体感があって
いいものですね。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は瓦屋根の上塗りとテラスのポリカ張りです。
瓦屋根の上塗り作業中です。
最後の上塗りも塗料をたっぷり
付けて塗っていきます。
瓦屋根の上塗り完了です。
ピカピカになりました。
これで傷んでいた瓦も安心です。
テラスのポリカ張り作業中です。
さすが職人さん!
綺麗に張っていきます。
テラスのポリカ張り完了です。
完成しました。
いろいろな部分か新築のように
なっていきます。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は足場の解体です。
足場の解体後の掃除です。
足場屋さんは毎回解体後
掃除をしてくれます。
ここまでやってくれる足場
屋さんはいません。
私たちにとって人材育成は
大事なことです。
外壁塗装工事前です。
↓
完成です。
新築のようですね。
お客様のためだけに頑張りました!
追伸です。
お隣のお宅わかりますか?
6月に外壁張り替えをされたA様です。
ブログを読まれている方は覚えていま
すよね!
2件ならんでのツーショットです。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は鉄部の上塗りです。
鉄部の上塗り作業中です。
新潟県はそれほど被害が無く済み
ましたが、県外では多大な被害が
あり、自然の猛威には敵いませ。
被害にあわれた方は本当に大変
だと思いますが、心だけは豊かで
いたいですね。
さて鉄部の塗装ですが、上塗りも
しっかり塗っていきます。
鉄部の上塗り完了です。
鉄部も綺麗に仕上がり完成まで、
あと少しです。
最後まで気を抜かず頑張ります!
テラスの上塗り作業中です。
色が白ですので上塗りが、かすれ
ないように塗っていきます。
テラスの上塗り完了です。
真っ白で綺麗になりました。
明日は屋根のポリカ張りです。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は鉄部の中塗りです。
鉄部の中塗り作業中です。
塗料が仕上げた外壁に付かない
ように慎重に塗っていきます。
鉄部の中塗り完了です。
中塗り完了です。
明日は仕上げといいたいのですが
台風が来るみたいなので、明後日
に鉄部の仕上げをします。
テラスの中塗り作業中です。
完成色が白なので中塗りの状態から
仕上げるつもりで塗っていきます。
テラスの中塗り完了です。
次は上塗りをして真っ白に仕上がり
ます。
こんいちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は鉄部の仕上げです。
鉄部の上塗り作業中です。
塗料をのせるように塗って
いきます。
鉄部の上塗り完了です。
綺麗に仕上がりました。
いよいよ完成まで、あと少し
です。
足場の解体が21日ですの
でこれから手直しをします。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は外壁の上塗りと外壁の張り替えです。
外壁の上塗り作業中です。
塗料を付けながら塗っていきます。
外壁は塗膜が命です!
外壁の上塗り完了です。
外壁も綺麗になり蘇りました。
以前の外壁を思いだしますと
別の壁のようになりました。
外壁の破損サイディング撤去作業中です。
破損サイディングの張り替え箇所を
部分ごとに撤去をします。
外壁の破損サイディング撤去完了です。
既存サイディングの撤去後に
下地の確認です。
悪ければ下地を直します。
外壁の新しいサイディング張り作業中です。
サイディングの部分張り替えの場
合は既存の柄(12mm)がほとん
ど廃版になっていますので、似た
柄を選択して張ります。
外壁のサイディング張り替え完了です。
今回は、張り替えの箇所が多かった
ので張替のサイディングの色に合わ
せる事をお勧めしました。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は外壁の上塗りと鉄部の中塗りです。
外壁の上塗り作業中です。
最後の仕上げですので、塗料
を付けながら塗膜を付けてい
きます。
外壁の上塗り完了です。
日が出て無く写真ではわかり
にくいのですが、たっぷり塗
膜を付けました。
鉄部の中塗り作業中です。
シリコン塗料は流れやすい
ので気をつけながら塗って
いきます。
鉄部の中塗り完了です。
中塗りが終わり次は仕上げの
上塗りです。