10月30日 中央区女池 A様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

足場の解体作業中です。

いよいよ工事も足場の解体を待

つばかりとなりました。

 

手元、足元注意で作業を行って

いきます。

焦っての行動は、NGです。

 

 

 

 

外壁の塗り替え前です。

以前は、だいぶ外壁の傷みが気に

なっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の塗り替え完成です。

外壁の傷んでいた箇所もしっか

りと補修し直し、工事完了です。

 

写真ではわかりづらいかもしれ

ませんが、外壁のツヤがまるで

違いますよ。


10月27日 中央区女池 A様邸 外壁塗り替え工事 

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

外壁の上塗り作業中です。

塗料をたっぷり付けて、均一

に塗っていきます。

簡単に作業しているように見え

ますが、実はものすごい技術

がいるんですよ。

自分も何度、指摘を受けたか

わかりません。

 

 

 

外壁の上塗り完了です。

外壁にツヤ・厚みがさらに増し

て、綺麗に仕上がりました。

 

お客様も仕上がりを見て頂くと

驚かれると思います。


10月27日 東区石山 W様邸 屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

屋根の上塗り作業中です。

最後の仕上げですので、塗り

ムラや塗料の溜まりに気をつ

け、作業していきます。

 

 

 

 

 

 

 

屋根の上塗り完了です。

瓦も厚みが増して、重厚感もあ

りますね。

綺麗になりました。

 

セメント瓦は比較的傷みやすい

ので、定期的な塗り替えをおす

すめします。

 

 


10月27日 西蒲区弥彦 Y様邸屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

こんにちは!代表親方の近藤です。

今日の作業です。

新規軒樋の取付け作業中です。

レベルを取って、慣れた手つきで作業

を進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

新規軒樋取付け完了です。

これで新しい樋も付き、完成まじか

となりました。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の上塗り作業中です。

外壁も最後の仕上げとなりましたが

気を抜かずに塗料をたっぷり付けな

がら塗っていきます。

私たちは、お客様に喜んで頂けるよ

うな仕上がり感を目指して、常に考

えながら作業をしています。

 

 

 

外壁の上塗り完了です。

綺麗ですね。

手で触って頂きたいぐらいの塗膜厚

ですよ!

フッ素塗装は耐久性がある事でしら

れていますが、塗膜が厚ければ、も

っと更に耐久性を伸ばしてくれます。


10月26日 東区石山 W様邸 屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

鉄部の上塗り作業中です。

前日に雨が降ったので、もう一

度ケレンをし直し塗っていきま

す。

 

このまま天候が変わらなければ

いいのですが、秋の空は変わり

やすく作業だけでなく、天候にも

気配りをしなければなりません。

 

 

鉄部の上塗り完了です。

ツヤも出て、上塗りが完了しま

した。

 

工事完了も近づき、足場の解体

が楽しみですね。


10月26日 中央区女池 A様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

外壁の下塗り作業中です。

今回も下塗りには水性のエポサー

フを使用しています。

塗料が溜まりやすいので、注意

して塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り完了です。

塗料の溜まりもなく、しっかり

と仕上がりました。

乾燥させ、中塗りを行います。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の中塗り作業中です。

使用しているのはシリコン塗料

です。

仕上がりを考え、ひとつひとつ

丁寧な作業を行っていきます。

 

 

 

 

 

 

外壁の中塗り完了です。

綺麗になりました。

お客様の選ばれた色は、落ち着

きがあり人気のある色です。

 

上塗りを行うと、さらにツヤが出

て綺麗さが増してきますよ。


10月26日 西蒲区弥彦 Y様邸屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

こんにちは!代表親方の近藤です。

今日の作業です。

外壁の中塗り作業中です。

今回もフッ素塗装です。

本当に不思議なくらい単価の上がる

フッ素塗装を選ばれる方が、増えて

います。

フッ素塗装を選ばれる方は、塗料の

付加価値や耐久性を理解し、勉強さ

れている方がほとんどです。

私は思うのですが、値段の高い安いに執着するのでは無く、材料の性質や作内容などは、お客様自身も知っておかなければいけないと思います。

だって、家族が集まる大事なお家ですから

外壁の中塗り完了です。

色が濃いと一段と艶が出て見えまね。

薄い色も艶は一緒なんですが、濃い

色の場合は外壁材の凹凸に反射して

艶が有るように見えるんですよ。

さて、中塗りが完了していよいよ明日

は上塗り作業をします。、

「感動の塗り替え元通り」まで、あと少

しです。

近藤は明日東京に出張ですのでブログはお休みです。

感動の仕上げのご報告は月曜日になりますので、お楽しみに!


10月25日 中央区女池 A様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

外壁の破損個所です。

外壁の傷みが激しく、このまま

で塗装することは出来ません。

塗装を長持ちさせる為にも、し

っかりとした下地が必要になり

ます。

 

 

 

 

 

外壁の破損個所撤去完了です。

破損個所のみ綺麗に撤去するこ

とが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の新規張り替え完了です。

新たに外壁を張り替え、窓周り

のコーキングも完了しました。

 

コーキングをしっかりと乾燥さ

せてから、外壁の下塗り作業

を行います。

この乾燥をしっかりと行わない

と黒く変色するブリード現象

起き、せっかくの塗り替えが台

無しになってしまいます。


10月25日 東区石山 W様邸 屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

鉄部の中塗り作業中です。

塗り残しがないよう注意しなが

ら塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の中塗り完了です。

塗り残しなく仕上がりました。

しっかりと乾燥させて、明日上

塗りを行います。