村上市三之町 リブインハーモニー様外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日から、新しく村上市三之町で外壁の塗り替え工事が始まります。

外壁塗り替え面の作業前です。

既存の外壁の色に合わせ塗り替え

をおこないます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立作業中です。

足場の部材は手渡し作業を徹底し

安全第一で組み上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立完了です。

今回からメッシュシートに変わり

白い防水シートで外部足場を覆

い組立の完了です。

 

 

 

 


東区東中野山 Y様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

外部足場の撤去作業中です。

作業を分担して、外部足場を撤去

していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁塗り替え前の外観です。

写真では確認しずらいですが、破

風板の塗膜は剥がれ外壁も傷ん

でいる箇所がありました。

 

 

 

 

 

 

 

外壁塗り替え後の外観です。

破風板は剥離した塗膜をケレン作

業でしっかりと落とし塗膜厚に塗装

しました。

傷みのひどい箇所の外壁は、下地

のボードを張替えて吹き戻しをおこ

ない上塗りを塗装して大変綺麗に

仕上がりました。

 

Y様、近藤栄一塗装店にご依頼頂き

ありがとうございました!


東区東中野山 Y様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

竪樋の2回目塗り作業中です。

1回目の塗膜が乾燥したのを確認

して2回目の塗り作業をおこない、

塗膜厚に仕上げます。

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の塗装完了です。

しっかりと塗膜が付き、竪樋の塗

装が終わりました。

これで全ての作業が完了し、外

部足場の解体を待つばかりとな

りました。

 

 

 

 


東区もえぎ野 T様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

外部足場の撤去作業中です。

塗り替えた箇所や屋根瓦を傷付け

無い様に手渡し作業で足場の部材

を撤去していきます。

 

 

 

 

 

 

 

外部足場撤去後の清掃です。

外部足場撤去後に出たゴミは綺麗

に掃除します。

 

 

 

 

 

 

 

 

塗り替え前の外観です。

レンガ調サイディングの表面の色

が褪せている箇所があり、塗り替

えの時期が来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

塗り替え後の外観です。

既存の外壁の色に合わせて、目地

分け塗装をおこないました。

傷んでいない外壁の面はクリヤー

塗装で仕上げています。

まるで新築の頃の様な輝きが戻っ

てきました。

 

T様、近藤栄一塗装店にご依頼頂き

ありがとうございました。


東区東中野山 Y様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

外壁の上塗り作業中です。

中塗りと同様に塗料をたっぷりと

付けて上塗り作業を進めていきま

す。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の上塗り完了です。

塗り残しや塗料垂れ無く上塗りが

塗装され、綺麗に仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の作業前です。

竪樋の色が褪せてしまっています

のでしっかりと塗装します。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋のケレン作業中です。

塗料の密着を良くする為に、紙の

研磨材で細かな傷を付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗り作業中です。

塗り残しの無い様に気を付けて、

1回目の塗り作業をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗り完了です。

しっかりと乾燥させて、明日2回

目の塗り作業をおこないます。

 

 

 

 

 


東区もえぎ野 T様邸 外壁塗り替え工事 

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

鉄部の上塗り作業中です。

中塗りと同様に塗料をたっぷりと

付けて塗膜厚に仕上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の上塗り完了です。

しっかりと塗膜が付き塗装完了で

す。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗り作業中です。

1回目の塗膜の乾燥を確認して2

回目の塗り作業を行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の塗装完了です。

塗り残し無く2回目の塗り作業が

終わり竪樋も塗装完了しました。

 

 

 

 


東区東中野山 Y様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

外壁の中塗り作業中です。

たっぷりと外壁に塗料を付けて垂

れの無い様に塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の中塗り完了です。

塗料垂れや塗り残し無く中塗り作

業が終わりました。

しっかりと乾燥させてから上塗りを

塗ります。

 

 

 

 

 


東区もえぎ野 T様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

外壁の目地分け作業中です。

短毛ローラーを使用し、レンガ調

の模様を再現します。

目地の中に赤い塗料が付かない

様に慎重に作業します。

 

 

 

 

 

 

外壁の目地分け完了です。

しっかりと塗り分ける事が出来、レ

ンガ調の模様が再現されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の中塗り作業中です。

錆止めの上から中塗りの塗料をた

っぷりと塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の中塗り完了です。

塗り残し無く中塗りが入りました。

しっかりと乾燥させます。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の作業前です。

竪樋も部分的に色が褪せています

ので塗装をおこない綺麗にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋のケレン作業中です。

紙の研磨材で竪樋に傷を付け塗料

の密着を良くします。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗り作業中です。

塗料垂れや塗り残しに気を付けて

竪樋を塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗り完了です。

しっかりと乾燥させて明日、2回

目の塗り作業で仕上げます。

 

 

 


東区東中野山 Y様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

外壁張替え箇所の吹き戻し作業中です。

先日、張替えた外壁にリシンの吹

き付けをおこなっています。

既存の外壁のリシン模様に合わせ

て吹き付けの量を調整しながら作業

をします。

 

 

 

 

 

外壁張替え箇所の吹き戻し完了です。

張替えた外壁にリシンを吹き付け

て模様が付きました。

一日しっかりと乾燥させて中塗り、

上塗りと作業を進めます。

 

 

 

 

 

 

軒天・小壁の2回目塗り作業中です。

1回目の塗膜の乾燥を確認後、2

回目の塗り作業をおこない塗膜厚

に仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天・小壁の塗装完了です。

塗りムラや塗り残し無く、真っ白

に軒天と小壁が仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り作業中です。

吸い込みが止まった破風板にシリ

コン塗料を塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の塗装完了です。

しっかりと塗膜が付いて、破風板

の塗装が終わりました。

 

 

 

 


東区東中野山 Y様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

外壁の張替え作業前です。

外壁の下地が傷んで塗膜がめくれ

上がっています。

傷みのひどい箇所を部分的に張替

えていきます。

 

 

 

 

 

 

外壁の撤去作業中です。

一本ずつ丁寧に釘を抜いて、木

下地や防水シートを傷めない様

に気を付けて撤去ます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の撤去完了です。

他の箇所を傷つける事無く、外壁

を撤去しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の張替え作業中です。

張り替える箇所の寸法にボードを

カットして、下穴を開けて木下地に

打ち付けます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の張替え完了です。

最後に新しい換気口を取り付けて

外壁の張替えが終わりました。

後日、外壁の吹き戻し作業をおこ

ないます。

 

 

 

 

 

 

軒天・小壁の1回目作業中です。

塗り残しの無い様にしっかりと塗

っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天・小壁の一回目塗り完了です。

綺麗に塗膜が付き仕上がった様に

見えますが、塗膜厚に仕上げる為

に乾燥させてもう一度塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業中です。

木部専用の下塗り剤をしっかりと

塗り、木部の吸い込みを止めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り完了です。

これで吸い込みが止まり、上塗り

が綺麗に仕上がります。