
投稿者:齊藤
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
外壁のクリア塗装2回目作業中です。
1回目同様に塗料をたっぷりと
塗っていきます。
外壁のクリア2回目塗装作業完了です。
艶々になって綺麗に仕上がり
ました。
竪樋の作業前です。
竪樋は陽に当たって色褪せて
います。綺麗に塗装していきます。
竪樋のケレン作業中です。
塗料の密着を良くする為に
サンドペーパーを使って目荒しを
行います。
竪樋の1回目塗装作業中です。
塗料の垂れに気を付けながら
塗っていきます。
竪樋の1回目塗装完了です。
綺麗に艶も出ましたが2回目を
塗って更に綺麗にしていきます。
竪樋の2回目塗装作業中です。
1回目同様に塗り残しや塗料の
垂れの無いように塗っていきます。
竪樋の2回目塗装作業完了です。
ピカピカになって納得の仕上がり
です。
鉄部の中塗り作業中です。
塗膜を厚く付けて丈夫にする為に
塗料をたっぷりと塗っていきます。
鉄部の中塗り作業完了です。
しっかりと乾燥させてから上塗りを
塗って仕上げていきます。

投稿者:澤海
こんにちは!澤海です。
今日の作業です。
外壁の上塗り作業中です。
中塗り同様に塗り残しや垂れに
気を付けながら塗料をたっぷり付け
塗っていきます。
外壁の上塗り完了です。
塗り残し無く綺麗になりました。
今回は三分艶で艶を抑えた
仕上がりになっています。
鉄部の中塗り作業中です。
外壁は仕上がっているので塗料が
付かない様慎重に塗っていきます 。
鉄部の中塗り完了です。
艶が出て綺麗になってきました。
中塗り乾燥後上塗りを行い
さらに綺麗に仕上げていきます。

投稿者:齊藤
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
破風板の上塗り作業中です。
上塗りも塗料をたっぷり塗って
塗膜を厚く付けていきます。
破風板の上塗り作業完了です。
艶もしっかりと出て綺麗に
仕上がりました。
外壁のクリア塗装1回目作業中です。
目地の中など塗り残しになり
やすいので左右から確認しながら
塗っていきます。
外壁のクリア塗装1回目完了です。
綺麗に1回目の塗装が完了
しました。しっかり乾いたら
2回目の塗装を行います。

投稿者:齊藤
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
破風板の下塗り作業中です。
塗料の垂れに気を付けながら
慎重に塗っていきます。
破風板の下塗り作業完了です。
しっかりと乾燥させてから中塗り
作業を行います。
破風板の中塗り作業中です。
軒樋との隙間など塗り残しになり
やすいのでしっかりと確認しながら
塗っていきます。
破風板の中塗り作業完了です。
塗り残し無く中塗り作業が完了
しました。

投稿者:澤海
こんにちは!澤海です。
今日の作業です。
破風板の上塗り作業中です。
中塗り同様金具や軒樋に
塗料が付かないように慎重に
塗っていきます。
破風板の上塗り完了です。
塗膜に厚みが付き強度と
艶が増し綺麗に仕上がりました。
これで破風板の塗装が完了です。
外壁の中塗り作業中です。
塗料をたっぷり付け塗り残しや
垂れが無いか確認しながら塗って
いきます。
外壁の中塗り完了です。
塗り終わったらもう一度塗り残しや
垂れが無いか確認します。
中塗り乾燥後上塗りを行っていきます。

投稿者:齊藤
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
軒天1回目塗装作業中です。
隅々まで塗り残しの無いように
しっかりと確認しながら塗って
いきます。
軒天1回目塗装作業完了です。
塗り残し無く綺麗に1回目が完了
しましたが、まだ真っ白に染まって
いないのでしっかりと乾かしてから
2回目をぬります。
軒天2回目塗装作業中です。
1回目同様に塗る残しの無いように
しっかりと塗っていきます。
軒天2回目塗装作業完了です。
綺麗に真っ白に染まりました。

投稿者:齊藤
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
外壁の洗浄作業中です。
外壁に付着した汚れを上から下に
洗い流していきます。
外壁の洗浄作業完了です。
しっかりと乾かしてから外壁の
塗装作業を行います。
軒樋の清掃前です。
普段は軒樋の中は清掃出来ない
ので足場のある内に綺麗に清掃し
ます。
軒樋の清掃完了です。
これで軒樋にゴミなどが詰まる
心配ありませんね。

投稿者:澤海
こんにちは!澤海です。
今日の作業です。
軒天の塗装一回目作業中です。
塗り残しに気を付けながら
塗料を薄く伸ばしていきます。
軒天の塗装一回目完了です。
まだ白さが足りません。
乾燥後もう一度塗っていきます。
軒天の塗装二回目作業中です。
しっかり乾燥を待ってから一回目
同様塗り残しに気を付けながら
塗っていきます。
軒天の塗装二回目完了です。
理想の白さになりました。
これで軒天の塗装が完了しました。
破風板の中塗り作業中です。
金具や軒樋に塗料が付かない様
慎重に塗っていきます。
破風板の中塗り完了です。
艶が出て綺麗になってきました。
乾燥後上塗りを行う事でさらに綺麗に
なり塗膜の強度も上がっていきます。

投稿者:澤海
こんにちは!澤海です。
今日の作業です。
鉄部の下塗り作業中です。
サビ止め塗料をたっぷり
塗っていきます。
鉄部の下塗り完了です。
しっかり塗膜に厚みが付き
良い下地の完成です。
これで錆の発生を防いでくれます。
破風板の下塗り作業中です。
軒樋や金具に塗料が付かない様
慎重に塗っていきます。
破風板の下塗り完了です。
綺麗な下地の完成です。
この後下塗りの乾燥を待ってから
中塗りを行います。
外壁の下塗り作業中です。
水性塗膜型の下塗り塗料をたっぷり
塗っていきます。
塗り残しや垂れに気を付けていきます。
外壁の下塗り完了です。
しっかり塗膜に厚みが付き
良い下地が出来上がりました。
この後中塗りを行います。

投稿者:齊藤
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
プライマー塗り作業中です。
コーキングの密着性を良くする為に
プライマーを塗っていきます。
コーキング打ち作業中です。
コーキングがはみ出さないように
慎重に打っていきます。
コーキング均し作業中です。
専用のヘラを使って平に均して
いきます。
コーキング打替え作業完了です。
隙間なく綺麗に打ちました。
鉄部の錆止め作業中です。
錆の発生を抑制する塗料を
塗っていきます。
鉄部の錆止め作業完了です。
隅々までしっかりと錆止め塗料を
塗りました。
外壁張り替え作業中です。
新たに外壁を張り釘でしっかりと
固定していきます。
外壁の張り替え作業完了です。
これで外壁破損箇所の張り替え
完了です。
外壁の反り箇所の補修作業前です。
外壁が反って隙間が空いていま
す。このままでは水などが入って
しまう恐れがあるのでしっかりと
補修します。
外壁反り箇所の補修作業中です。
反っている箇所をビスでしっかりと
固定していきます。
外壁反り箇所の補修作業完了です。
しっかりと固定して反りが無く
なりました。