
投稿者:近藤栄一塗装店
H様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。
ワクワク塗装、本日の作業内容
鼻たたき
霧除けの先を白で塗ります。
和風の霧除けによくあるものですが
この作業を鼻たたきと言います。
鼻たたき完了
この作業は私たちの心意気でさせて
頂きました。
周りが綺麗になると傷んでいるところ
が目立ってしますので、職人としてほ
っておけないところです。
縦樋研磨
塗る前に大切な研磨をします。
#320のサンドペーパーでしっかり
かけていきます。
#320は砂が細かいので傷が少なく
仕上がりがきれいになります。
縦樋塗装
見えない裏の方もしっかり塗って
いきます。
周りが仕上がっているので、たら
さないように神経を使って作業しま
す。
縦樋塗装完了
ビシッと引き締まりました。
縦樋が綺麗になるといいもんですね。
何とも言えない満足感が得られます。
明日で塗装が完了します。
最後にみんなで厳しいチェックをして
お客様にお渡しできるようにします。
明日も職人として最高の仕事をします!

投稿者:近藤栄一塗装店
H様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。
ワクワク塗装、本日の作業内容
外壁上塗り
今日はいよいよ上塗りです。
晴天に恵まれ順調に進んでいます。
秋の爽やかな天候の中、足場の上
に上がって作業するのは気持ちが
いいですよ。
外壁塗装完了
艶も出て最高にきれいになりました。
毎日このような気持ちになれるので
職人とは幸せな仕事です!
何よりお客様と出会えることが1番
幸せです!
鉄部中塗り
霧除けの屋根や水切りなどを茶で
塗る事で引き締まって益々良くなっ
ていきます。
色もとても良いです。
鉄部中塗り完了
まだ中塗りの状態ですので、上塗
りをすればもっと艶が出て最高に
きれいになります。
何回綺麗という言葉を使ったか分
かりませんがこの言葉しか浮かび
ません。

投稿者:近藤栄一塗装店
H様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。
ワクワク塗装、本日の作業内容
外壁中塗り
希釈は5%でしっかり量り塗って
いきます。
ドロドロしてちょっと塗りにくいです
が、あまり薄めずに塗れば持ちも
いいので徹底しています。
外壁中塗り完了
中塗りでも艶が出てきれいですが
上塗りをすればもっとピカピカにな
りますよ。
屋根中塗り
ローラーで塗っていきますが、たっ
ぷりつけすぎると流れてきますので
良い塩梅で塗っていきます。
屋根中塗り完了
今はまだ乾いていないので艶があり
ますが、乾くと多少艶が引きます。
しかし、上塗りをすればピッカピカに
なり、艶が出ることにより丈夫にもな
ります。

投稿者:近藤栄一塗装店
H様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。
ワクワク塗装、本日の作業内容
屋根塗装前
所どころ錆が出ていました。
これから艶も出て綺麗になっていき
ますよ。
屋根ケレン
塗装前には必ずケレンをしないと
いけません。
合わせ目や細かいところも丁寧に
かけていきます。
屋根錆止め塗装
屋根の上塗りは茶なので、錆止めは
赤錆色を塗ります。
仕上がりを考えて錆止めの色も変え
ていきます。
屋根錆止め完了
合わせ目もしっかり塗って錆止め
完了です。
この上に中塗り、上塗りをしていく
ので丈夫になります。
綺麗になるのが楽しみです。

投稿者:近藤栄一塗装店
H様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。
ワクワク塗装、本日の作業内容
外壁施工前
外壁材は鉄板のサイディングなので
錆止めを塗ります。
綺麗になっていきますよ。
錆止め塗装前の処理
我が社の秘密兵器を塗ります。
錆びの酷い所に塗りますが、これ
は化学変化をさせて錆びにくい鉄
にさせるものです。
見えなくなる作業ですが、これを塗
ると塗らないとでは大きな違いです。
外壁錆止め塗装
まずは刷毛で目地や細かいところを
塗っていきます。
上塗りがクリーム色なので、白の錆
止めを塗ります。
外壁錆止め完了
霧除けの屋根も一緒に錆止めを
塗っていきました。
上塗りは色を変えます。
明日も引き続き錆止めと、終わり
次第中塗りをしていきます。

投稿者:近藤栄一塗装店
H様邸の塗装工事をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。
本日の1枚
H様のお宅から見える景色です。
家を出るたびにこのような景色を見
れるなんて最高ですね。
真っ青な空に黄金色の稲が、まさに
美しい日本を表していますね。
養生作業
今日はペンキで汚れないようにビニ
ールで養生をしていきます。
代表親方から常々、養生はしっかり
するように言われていますので細か
いところも行っていきます。
明日はいよいよ外壁塗装にかかりま
す。

投稿者:近藤栄一塗装店
K様邸の外壁張替工事に伴う塗装を行っている現場親方の富澤真二です。
ワクワク塗装、本日の作業内容
破風板上塗り
今日は上塗りを行っていきます。
傷んで汚れていた破風板もきれいに
なっていきます。
破風板塗装完了
周りの景色を反射させるほど良い
艶が出ました。
良い艶ですね〜。

投稿者:近藤栄一塗装店
H様邸の塗装工事をさせて頂く現場親方の富澤真二です。
今日から秋葉区大安寺H様邸の塗装工事をさせて頂きます。
施工前
とても大きなお家です!
私たちの技術で最高の塗替えをさせて
頂きます。
足場組立完了
午前に足場屋さんが組み終わり、午
後から私たちが高圧洗浄をするとい
う段取りで作業を進めていきます。
外壁ケレン
洗浄をする前に、ケレンを行います。
そうすることにより、ケレンで出た粉
や錆も洗い流すことができます。
外壁高圧洗浄
ゆっくりと時間をかけて洗浄します。
外壁だけでなく、窓や屋根も洗って
いきます。
高圧洗浄完了
汚れやほこりをきれいさっぱり洗
い流し、さわやかになりました。
窓や網戸も汚れていましたが、洗
浄でとてもきれいになりました。

投稿者:近藤栄一塗装店
K様邸の外壁張り替え工事に伴う塗装をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。
ワクワク塗装、本日の作業内容
破風板ケレン
まずは、喰い付きを良くするために
ケレンを行います。
破風板1回目塗装
白を塗ります。
塗り残しがないように確認しながら
施工します。
破風板1回目塗装完了
明日は仕上げ塗装を行います。
今以上に艶も出てきれいになりますよ。
鉄部ケレン
良くかけて喰い付きを良くさせます。
ケレンはとても大事な作業です。
鉄部錆止め
上塗りが濃い色なので赤さび色の
錆止めを塗ります。
上塗りの色で錆止めの色も変わっ
てきます。
鉄部錆止め完了
上塗りは、張り替えが終わってから塗
っていきます。
今しばらくおまちください。

投稿者:近藤栄一塗装店
K様邸の張り替え工事に伴う塗装をさせて頂いている現場親方の富澤真二です。
今回は外壁張替工事なので、破風板、軒裏、霧除けの塗装を行います。
ワクワク塗装、本日の作業内容
軒裏ケレン
まずは喰い付きを良くするために
目荒らしをします。
この作業で、目荒らし以外にも悪
い所をチェックすることができるの
でとても大切な作業です。
軒裏1回目塗装
刷毛で私が先に塗っていき、そ
の後に小林君がローラーで塗装
していきます。
軒裏2回目塗装
1回塗って仕上がれば終わりという
ところもあるようですが、私たちは必
ず2回塗りを行います。
軒裏塗装完了
綺麗に仕上がりました。
軒裏が綺麗になると気持ちがいい
ですね。