「住まいのリフォームフェア2018秋」出展・講演いたします。

 投稿者:近藤

こんにちは 近藤です。当ブログにお越しくださり誠にありが
とうございます。

私が毎年とても楽しみにしている、夏の甲子園。
今年は、大阪桐蔭の2度目の春夏連覇という史上初の偉業で
幕を閉じました。

平成最後の怪物と言われ、注目された金足農の吉田投手から
目が離せませんでした。 優勝はできませんでしたが、一生
懸命投げる姿も、「歯が立たなかった」と号泣する姿も感動
の一言でした。

来年からは新元号での甲子園となります。新元号が何になる
のかも含め、次の甲子園が今から楽しみです。

もう一つ、毎年この時期楽しみにしている「住まいのリフォー
ムフェア2018秋」に今回も出展・講演させていただきます。

今週末の25日(土)・26日(日)の2日間、講演時間以外はブー
スにおりますので、あなた様のお家のお悩みに的確なアドバイ
スをし、お役に立てればと思っております。

セミナーでは、外装リフォームをお考えの方にためになる内容
を講演いたしますので、セミナー会場の方へも是非ご来場いた
だければと思います。

セミナー日時と会場場所は下記の通りとなっております。出店ブースのご案内 講演内容

これから塗替えや張り替えをお考えの方も、先々お考えの方も是非
この機会に、まずはお気軽にご相談からどうぞ(^^)
あなた様と、当日会場でお会いできますのを心より楽しみにしております。


S様邸 外壁張り替え・屋根載せ替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは 山田です。
お盆休みにリフレッシュさせてもらい、お盆明けからまた張り切って塗り替えしています(^^)
今日は気温が上がらず、8月とは思えない涼しさでした。
夕方前に雨が降りましたが、雨雲の動きを教えてくれるアプリを使っているので、とても便利です。本当に便利な世の中になりましたよね。

S様邸は外壁は張り替え、屋根は載せ替えですので破風や軒天、車庫などの塗装を行います。

軒天1回目塗装作業中です
軒天は塗りづらい角度ですので、塗り残しのないように目視確認をしっかり行いながらローラーを転がしていきます。
軒天の白は明るくなりますし、周りとも調和しやすく良い色ですね(^^)

軒天2回目塗装作業中
1回目の塗装作業完了後、タテヨコ交互にムラを切りながら2回目の塗装作業を行い、塗膜に厚みが出るように仕上げていきます。

S様、奥様。今日も1日ありがとうございました。
明日も引き続き宜しくお願いします。


夏期休業日のご案内

 投稿者:近藤
こんにちは 近藤です。
当ブログにお越しくださり誠にありがとうございます。
平成最後の夏は酷暑が続いていますが、暑さに負けず
熱く頑張っております。
職人達がこの連日の暑さの中、頑張っていられる理由
の一つは、お客様の優しさです。
毎日、1日に何回も職人の体調を気遣うお声を掛けて
くださり、少しでも涼しい所で休憩をとらせてくださ
ろうとしたりと、職人たちを思うお客様のお気持ちか
ら、どんなに暑くても頑張れる「気合い」が沸いてき
ます。
まだまだ真夏日が続きそうですが、気合いで熱く、笑
顔で乗り切ります(^^)

下記、当店の夏期休業日のご案内となりますので、ご
確認いただけますようお願いいたします。

8月11日(土)~8月15(水)の期間、夏期休業
日とさせていただきます。
8月16日(木)より通常営業いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承の程よろしくお
願い申し上げます。
なお、お休み中の緊急時につきまして出来る限りの対
応をいたしますので、
  ☎通話無料 0120-62-7005
遠慮なくお電話ください。

夏期休業日以外は変わらず営業しておりますので、皆
様のお越しを従業員一同、心よりお待ちしております。

代表取締役 近藤栄一

 


Y様邸 屋根塗装・外壁張り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは 山田です。

西日本を中心とした集中豪雨。
広島や岡山、愛媛をはじめ、多くの方々が被災さ
れて、今なお捜索が続いています。
あまりの被害の大きさに心が痛みます。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り致しますとと
もに、被災された方々へ心よりお見舞い申し上げ
ます。

今日はY様邸の屋根の高圧洗浄作業を行いました。

屋根の高圧洗浄作業中です
汚れや付着物の上から塗料を塗っても、塗装の剥
がれや浮きの原因となり長持ちしませんので、外
壁や屋根の塗装をする前には必ず水洗いをします。
高圧洗浄機を使い、約150キロの圧で洗浄していき
ます。細かい部分や、洗浄機がかけられない部位
はブラシなどを使い手作業で汚れを落としていき
ます。特に汚れのひどい所は重点的に洗浄をし、
場所によって圧を調整しながら洗浄します。

 

 

 

 

 

 

 

屋根高圧洗浄作業完了です
1枚1枚丁寧に高圧洗浄作業を行い、一皮剥けた
ようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の洗浄前です
樋の中には、砂や落ち葉など、樋の詰まる要因
になるものが溜まっていることがあります。
塗装は行いませんが、ご自身では掃除が難しい
場所ですので、足場のあるこの機会に一緒に掃除
をします。

 

 

 

 

 

 

軒樋の洗浄完了です
樋が詰まる原因になるようなものはありませ
んでしたが、細かな砂がキレイになりスッキ
リしました。

 

 

 

 

 

 

 

Y様、今日も1日ありがとうございました。
引き続き、外壁の張り替え作業などを行わ
せていただきます。
宜しくお願いします(^^)


Y様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは 齊藤です。
今朝 Y様邸に行くと、まだ中塗りの段階でしたが
「順調に工事が進み、外観が見違えるようにきれ
いになり、仕上がりが楽しみです。」とお声掛け
いただきました。
今回、Y様は外壁のお色を今までよりも濃いめの
色を選ばれたので、私も昨日から足場が解体れ
るのが楽しみでしたが、Y様も同じ気持ちだっ
たことが嬉しかったです。
今日も外壁の上塗り作業など、朝から張り切っ
て作業しました(^^)

外壁の上塗り作業中です
ローラーに塗料をたっぷり含ませ、中塗りと同
じ塗料を重ねて塗っていきます。
同じ色ですので塗った箇所をしっかり確認しな
がら塗り残しやダメのないように塗っていき、
塗膜を厚く仕上げます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の上塗り作業完了です
昨日の色ムラもなくなり、塗膜もしっかりつき
キレイに仕上がりました。
塗膜の厚みが足りないと塗料本来の耐久性を発
揮することが出来ませんので、適切な厚みが必
要です。

 

 

 

 

 

 

 

Y様、奥様 。今日も1日ありがとうございました。
残り数日となりましたが、引き続き一生懸命
作業させていただきますので宜しくお願いし
ます。


Y様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは 齊藤です。
肌寒い日が続いていますね。仕事中は動いてい
るので半袖で調度いいのですが、じっとしてい
ると肌寒いです。

今日はY様邸の車庫の外壁の中塗り作業などを
行いました。
Y様は9年前にも当店で外壁の塗替えをさせてい
ただき、今回2回目の塗替えになります。
2回目の塗替えも喜んでもらえるように、丁寧
に一生懸命作業を行います(^^)

外壁の中塗り作業中です。
Y様が選ばれたお色を塗っていきます。
今までのお色よりも濃いお色になりますので
イメージが変り、完成が楽しみですね(^^)
塗残しのないようにしっかり塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の中塗り作業の完了です。
中塗り作業の完了です。
中塗りだけでは色ムラがありますので、明日 上塗り作業を
行いキレイに仕上げます。

 

 

 

 

 

 

 

Y様、奥様。今日も1日ありがとうございました。
明日も引き続き宜しくお願いします。

 

 

 


失敗しない色選び

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは山田です。
今日から6月がスタートし、衣替えの日でしたが、朝は
雲に覆われて肌寒かったですね。

さて、外壁の塗り替えをするにあたり、悩むのがお色
選びです。
外壁のお色選びは家の雰囲気を大きく左右するのでと
ても重要です。
色を塗った後に後悔しても遅いですので慎重に色選び
を行うことが大切です。

お色は色見本の中から選んでもらうのですが、色見本
は小さく、面積効果や陽の当たり方によっても変わり
ますので、小さな色見本では全体に塗った時のイメー
ジが難しいです。

色見本から色を選んだのに、仕上がりを見てイメージ
していたのと違う…と後悔しない為に当店では、色見
本の中から気に入ったお色をいくつか実際に外壁に塗
ります。
そうすることによって陽があたった時の雰囲気や、イ
メージなどを確認することができますので、慎重にお
色を選ぶことができ、喜んでいただいています。

また、玄関ドアやサッシ、樋など以前のまま残すもの
との全体のバランスを考えてお色を選ぶことも、失敗
しない為のポイントの一つです。

近藤栄一塗装店のサンプル色塗装作業です

 

 

 

 

 

 

サンプル色塗装作業の完了です

 

 

 

 

 

 

施工前のお写真です

 

 

 

 

 


施工後のお写真です
お客様が選ばれたのは、サンプル色塗装の一番下のお色です。

 

 

 

 

 

 

全体のバランスのとれた重厚感のある仕上がりになり
とても喜んでいました(^^)


ゴールデンウィーク期間中の休業日のご案内

 投稿者:近藤栄一塗装店

ゴールデンウィーク期間中の休業日のご案内です。

誠に勝手ながら下記の期間、お休みとなりますので

ご確認いただけますようお願いいたします。

休業日 4月30日(月)〜5月6日 (日)
5月7日(月)から通常通り営業いたします。

休業日中にいただきましたお問合せにつきましては、
月7日より 順次ご対応させていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程
よろしくお願いいたします。

近藤栄一塗装店

 

M様邸 屋根塗装

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは 山田です。
暖かくなったり肌寒くなったりしていますが、服装を気温に合わ
せて元気に走り回っています(^_^)

今日はM様邸の屋根のケレン作業と高圧洗浄を行いました。
普段はなかなか目にする場所ではないので、屋根の塗装までは
気にかけていないという方も多いかもしれませんが、屋根の塗
装が剥がれると雨漏りがしたり、コケやカビが発生することも
ありますので屋根の状態を見て、今現在どんな症状が出ている
か確認して 屋根の塗替えをするかどうか検討されるといいと思
います。

例えば、屋根にコケやカビが生えていたり、屋根の色にバラつ
きがあるなどの場合、見た目ですでに塗装した方がよい時期に
差し掛かっていると言えます。また、屋根の一部が割れている
あるいは金属部分で腐食している箇所が見られるなど、症状が
一部だけで起きていることもあります。 その場合、屋根材の
交換をするなど、適切な処置を行う必要があります。

屋根施工前です。

 

 

 

 

 

 

セメント瓦のケレン作業です。
マジックロンというケレン道具を使って、丁寧にケレンを行い、
旧塗膜や汚れを除去します。
ケレン作業を徹底して行うことで、塗替えの仕上がりにも差が
でますので、当店では瓦一枚一枚、徹底してケレン作業を行い
ます。劣化した脆弱な旧塗膜が残っていると、塗装後に不具合
が生じやすく劣化現象も早まります。

 

 

 

 

 

 

M様、今日からお世話になりますが宜しくお願いします。
私たちの本格手塗りで、M様のお家の屋根を美しく塗替え
ますので楽しみにお待ちいただければと思います。

明日も宜しくお願いいたします。


平成30年度 子育て・高齢者支援 健幸すまいリフォーム助成事業

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは スタッフの近藤です。
暖かい日差しを感じる日が多く、すっかり春らしい
気候になりましたね。
今日 屋根塗装をしてきた職人さんの顔を見たら、早
くも日焼けをして顔が赤くなっていました。

今年は全国的に桜の開花が早い傾向にあるようです
ので、お花見の予定はいつもより早めに立てた方が
良さそうですね(^^)

さて今年も「平成30年度 子育て・高齢者支援 健幸す
まいリフォーム助成事業」が決定し、4月9日(月)
から申請の受付が始まります。

対象となる工事内容や、補助金の金額等 詳しくは
新潟市のホームページでご確認いただけます。

子育て・高齢者支援 健康すまいリフォーム助成事業はこちら ▸

お家の外壁や屋根の塗替え、リフォームをお考えの方は
この機会に是非ご検討ください。
面倒な申請手続きも全て当店で責任を持って代行いたし
ます。