こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業です。
外壁の下塗り作業中です。
今回はエポキシ系サーフを
下塗りに使用しました。
最高級下塗り材です!
密着性と下地調整に適した
下塗り材です。
外壁の下塗り完了です。
これで下塗り塗装完了です。
仕上がり感に、期待して下
さい。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業です。
外壁の下塗り作業中です。
今回はエポキシ系サーフを
下塗りに使用しました。
最高級下塗り材です!
密着性と下地調整に適した
下塗り材です。
外壁の下塗り完了です。
これで下塗り塗装完了です。
仕上がり感に、期待して下
さい。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業です。
軒天の2回目塗り作業中です。
塗料をたっぷり付けながら
伸ばして塗っていきます。
軒天の2回目塗り完了です。
軒天は完璧に仕上がりました。
破風板の1回目塗り作業中です。
今回は板金が痛んでいません
ので、シリコン塗料を2回塗り
ます。
破風板の1回目塗り完了です。
もともと傷んでいませんので、
1回塗っただけでも綺麗です
ね。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業です。
軒天の1回目塗り作業中です。
塗り残しが無いように塗ってい
きます。
軒天の1回目塗り完了です。
塗料の溜まりが無く塗れて
います。
屋根の下塗り1回目作業中です。
塗った後から吸い込んでいき
ます。
いやな予感がします。
今回は何度下塗りを塗る事に
なるのでしょう?
いや!
そんな事を考えてるよりプロ
意識が問われるところです。
屋根の下塗り1回目完了です。
下塗りの止まりが良くないよう
なので、明日2回目の下塗り
をします。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業です。
破風板のケレン作業中です。
下地が板金なので、塗料の密
着を良くするために、目粗しを
していきます。
軒天のケレン作業中です。
軒天も塗料の密着を良くす
るために、目粗しをします。
外壁の洗浄前です。
藻などが密着していますので、
これから洗浄で洗い流してい
きます。
外壁の洗浄作業中です。
軒の上の方から洗い流して
いきます。
外壁の洗浄完了です。
藻もほとんど除去できました。
屋根の洗浄前です。
屋根は機械ケレンをしました
ので、旧塗膜のゴミを洗い流
していきます。
屋根の洗浄作業中です。
ご近所様に汚れを飛ばさない
ように洗っていきます。
屋根の洗浄完了です。
写真が破損していました。
残念です。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業です。
コーキング打ち作業中です。
目地の奥までコーキングを
注入していきます。
コーキング打ち替え完了です。
ヘラで均して完了です。
プロの技ですね!
軒天の1回目塗り作業中です。
カチオン系溶剤塗料で塗って
いきます。
1回目は吸い込みが激しく、塗
り残しが出やすいので気を付け
ながら塗っていきます。
軒天の1回目塗り完了です。
塗り残しが無いように塗りまし
た。
乾燥してから2回目塗りの作
業をします。
軒天の2回目塗り作業中です。
塗料をたっぷり付けて均等に
伸ばしながら塗っていきます。
軒天の2回目塗り完了です。
しっかり塗膜を付けましたので
雨風が当たっても大丈夫です。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業です。
全体の現状の屋根の状況です。
塗膜が剥げて重症です。
まずは原因を調べてから施工を
しなければいけません。
状況拡大です。
原因は、2回塗り替えをしたとの事
ですが、1回目の塗り替えの際、
洗浄をしっかりせずに、塗った事と
2回目の塗り替えの際、1回目の
塗り替えが水性に対し2回目の塗
り替えに溶剤系を下地の確認をせ
ずに塗った事です。
屋根の機械ケレン作業中です。
機械で旧塗膜を剥いでいきます。
大変な作業になります。
職人の仕事とは、思えませんね!
屋根の機械ケレン完了です。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業です。
外壁の破損個所です。
原因は凍害やサイディングの材質に
よるものです。
凍害は夜の気温の低さで外壁材に
付着した水分が凍り、日中の温度の
上昇でおこるものです。
10年前、新潟ではあまり見られな
い現象でした。
温暖化が原因ですかね。
外壁の破損個所の撤去作業中です。
差し込みの外壁材なので、周りを
壊さないように撤去していきます。
外壁の破損個所撤去完了です。
次は新しい外壁材を張っていきま
す。
外壁の新規張り替え作業中です。
外壁材は10年過ぎると同じ物が
無くなりますので要注意です。
既存の外壁材に似た柄を張って
いきます。
外壁の新規張り替え完了です。
新しい外壁材に張り替え下地も
完成しました。
鉄部の錆止め塗り作業中です。
錆の状況が進んでいますので
錆止め塗料も厚く塗ります。
鉄部の錆止め塗り完了です。
塗膜が付き完了です。
既存コーキングの打ち替え前です。
現状コーキングはヒビが入り、外壁
材から離れている状況です。
このようの状況の場合は、撤去をし
て打ち替えなければいけません。
既存コーキングの撤去作業中です。
カッターで切り込みを入れて取って
いきます。
既存コーキングの撤去完了です。
既存のコーキングを撤去して、新し
くコーキングを打っていきます。
こんにちは!代表親方の近藤です。
車場でまた1件、手塗りで元通り!
今日の作業です。
外壁塗り替え前の外観です。
洋館を思わせるご立派なお宅
です。
今から完成が楽しみです。
屋根、外壁足場作業中です。
今日は雨が降ったりやんだりで
足場屋さんも大変そうでした。
でも一生懸命頑張ってくれまし
た。
屋根、外壁足場完了です。
無事に足場が完成しました。
足場屋さん、お疲れさまでした!
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日のB作業です。
外壁の洗浄前です。
汚れてますね。
これはただのホコリでは無く
排気ガス(油)です。
これから高圧洗浄で洗い
流していきます。
外壁の洗浄作業中です。
上から順番に下へ洗い流して
いきます。
外壁の洗浄完了です。
綺麗に汚れが取れましたね。
外壁の下準備OKです。
次はコーキングの打ち替えと
外壁の破損個所の交換です。
軒樋の掃除前です。
日ごろ気が付かない軒樋は
苔が生えています。
軒樋の掃除完了です。
綺麗に掃除をしておきました。
私達のお客様への気持ちです。
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業です。
外壁足場の解体作業中です。
今日も手際良く解体していき
ます。
外壁足場の解体後の掃除です。
解体後は足場屋さんが、周り
を掃除してくれました。
感謝です!
外壁塗り替え工事前の外観です。
↓
外壁塗り替え工事の完成です。
ご近所でも一段と見栄えする
お家になりました。