10月25日 西蒲区弥彦 Y様邸屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

こんにちは!代表親方の近藤です。

今日の作業です。

破風板の仕上げ塗り作業中です。

塗料をたっぷり付けて、痩せた木

目に入れながら塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の仕上げ塗り完了です。

どうですか

綺麗に仕上がり塗膜厚も付き、北

風に耐えられるようになりました。

 

 

 

 

 

 

屋根の上塗り作業中です。

中塗り同様に塗料をのせるように

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

屋根の上塗り完了です。

これこそが車の鏡面仕上げ!とま

ではいきませんが、綺麗ですね。

 

 

 

 


10月24日 中央区女池 A様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日から、また1件塗装工事をさせて頂きます。

外壁の塗り替え前の外観です。

今回は外壁1面だけの工事です

が、お客様に感動して頂けるよ

う頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

足場の組立作業中です。

今日も安全第一で作業してくれ

ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

足場の組立完了です。

作業性を考えた足場が完成しま

した。

ご近所さまへの飛散を考えた、

メッシュシートは必須です。

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄前です。

汚れやほこりが溜まっています。

 

このままではしっかりとした塗装

ができませんので、自慢の洗浄

機で確実に洗い落とします。

 

 

 

 

 

外壁の洗浄作業中です。

サイディングボードの細かい目

地まで、くまなく汚れを落として

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄完了です。

隅々まで、綺麗に汚れを洗い落

とし外壁の洗浄が完了しました。

これで、しっかりとした塗装をす

る事が出来ますね。

 

どんな仕上がりになるのか、今

から楽しみです。


10月24日 東区石山 W様邸 屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

外壁の上塗り作業中です。

塗料が流されないよう注意しな

がら塗っていきます。

 

たっぷりと塗り、また垂れないよ

うに塗装するのも職人の技術が

あってこそです。

 

 

 

 

外壁の上塗り完了です。

注意していた塗料の垂れもなく

ツヤも増して綺麗になりました。

 

工事完成も、そろそろですね。


10月24日 西蒲区弥彦 Y様邸屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

こんにちは!代表親方の近藤です。

今日の作業です。

屋根の中塗り作業です。

今回の屋根の塗料は遮熱塗料を使

用します。

遮熱塗料を屋根に施工した塗装面

で、(自社計測データ)5度〜7度の

熱を軽減する塗料ですので、多少

のエコになると思います。

 

作業の方は、塗料をたっぷり付けなら均一に塗っていきます。

屋根の中塗り完了です。

とっても綺麗ですね。

実は秘密が有るんですよ!

ローラーの選び方と、塗料とシンナー

の配分で綺麗になります。

屋根の場合塗膜が付くローラーを使

用すれば、凹凸が付き汚れが溜まり

やすくなります。

塗膜を付けなければ、凹凸が出ませんが耐久性が無くなります。

近藤栄一塗装店では凸凹の無い「塗膜厚重視」で考えていますから、思考作での仕上がりです。


10月23日 東区石山 W様邸 屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

車庫内の塗装前です。

今日はあいにくの雨でしたので、

車庫内の塗装をさせていただき

ました。

 

 

 

 

 

 

 

車庫内の1回目塗り作業中です。

塗料をたっぷりと付け、均一に

仕上げていきます。

 

使用しているのは、水性のエコ

フラットです。

水性塗料は臭いが弱いので、車

庫内など内装には適しています。

 

 

 

車庫内の1回目塗り完了です。

綺麗になりましたが、まだ仕上

がっていません。

もう一度塗り、塗膜を厚く仕上

げます。

 

 

 

 

 

 

車庫内の2回目塗り作業中です。

塗りムラが出ないように丁寧に

作業していきます。

 

白い色は仕上がりにくい色です。

ですが、熟練した職人の技術で

ムラなく仕上げていきます。

 

 

 

 

車庫内の2回目塗り完了です。

塗りムラなく綺麗に仕上がりまし

たので、車庫内も明るくなり気持

ちがいいです。

お母様も帰ったら、喜んでくれる

と思います。


10月23日 西蒲区弥彦 Y様邸屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

こんにちは!代表親方の近藤です。

今日の作業です。

軒天の1回目塗り作業中です。

今回の軒天は、お客様のご要望

で濃いグレー系の色になりました。

濃い色の場合は、たっぷり塗料を

付けて伸ばしていき、特に塗料の

溜りが無いように塗ります。

 

 

 

 

軒天の1回目塗り完了です。

まだ吸い込みムラは有りますが、

綺麗に塗りました。

乾いてから2回目塗りの作業を

します。

 

 

 

 

 

軒天の2回目塗り作業中です。

2回目はタテヨコ交互にムラを切

りながら塗っていきます。

 

「ローラー塗りの基本です」

タテヨコ交互にムラを切るのは、

ローラー塗りの基本の塗り方で

すよ!

 

 

 

軒天の2回目塗り完了です。

軒天は一般的に艶消しの白色が

ほとんどです。

艶消しの色が濃い場合は、塗り

残しや溜りムラが目立ちます。

塗り方、職人次第で仕上がり感

の完成度が変わります。

 

明日は、晴れる事を祈って(弥彦様)屋根の中塗りです。


10月22日 東区石山 W様邸 屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

外壁の中塗り作業中です。

今回は、シリコン塗料での塗装

を行います。

刷毛目が出ないよう丁寧に塗っ

ていきます。

 

言葉では簡単ですが、豊富な経

験と知識が必要でこれぞプロの

技です。

 

 

外壁の中塗り完了です。

塗りムラなく綺麗に完了しまし

た。

 

最近ではフッ素塗料が人気です

が、シリコン塗料でも十分な耐

久性があり選ばれる方も多いん

ですよ。

定期的に塗り替えをお考えの方

には値段も手ごろでお勧めです。


10月22日 西蒲区弥彦 Y様邸屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

こんにちは!代表親方の近藤です。

今日の作業です。

破風板の下塗り2回目作業中です。

破風板の痩せた木目に塗料が入

るように、塗料をたっぷり付けなが

ら塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り2回目完了です。

木目に塗料がしっかり入りました

ので、仕上りが一段と綺麗になり

ます。

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り2回目作業中です。

外壁の痛みが激しい面を下塗り材

で、もう1回塗りました。

 

こだわりすぎでしょうか

これぞ根っからの塗装職人です。

 

 

 

 

外壁の下塗り2回目完了です。

やっと私達の仕事が出来ました。

 

正直ここまでやらなくても一般的

には、下塗りは1回塗り下地の

傷み具合によりますがでもOK

ですよ!

 

ただ私達の自己満足です。


10月20日 東区石山 W様邸 屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

屋根の中塗り作業中です。

塗料をたっぷりと付けながら、

塗っていきます。

中塗りでもしっかりと仕上げる

よう丁寧に作業していきます。

 

 

 

 

 

 

屋根の中塗り完了です。

綺麗に仕上がりました。

よく乾燥させてから、上塗りを

かけて屋根塗装の完了です。

 

まだまだ、気は抜けません。

 

 

 

 

 

鉄部の下塗り作業前です。

多少ですが錆が目立ちます。

こちらも外壁と同じく、錆止め

塗料を塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の下塗り作業中です。

塗り残しのないように、慎重に作

業していきます。

 

作業中はしっかりと塗る事も大事

ですが、自分の足元にも気を配り

安全作業で行います。

 

 

 

 

鉄部の下塗り完了です。

塗り残しなく、しっかりと仕上

がりました。

次の中塗りの前に、よく乾燥

させておきます。


10月20日 西蒲区弥彦 Y様邸屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

こんにちは!代表親方の近藤です。

今日の作業です。

破風板の1回目塗り作業中です。

破風板は塗膜が無く、木自体が痩せ

ています。

木部用下塗り材で塗膜を付けながら

塗っていきます。

 

 

 

 

 

破風板の1回目塗り完了です。

1回目塗り完了しましたが、納得が

出来ず・・・・・

月曜日、もう1回下塗り材を塗ります。

 

私達は、なぜこだわるのか

お客様が私たちに、仕事を依頼して

頂ける限り、本当の塗装職人として

の技術と言う付加価値を提供しつづ

ける事が、私たちの使命だからです。

 

[今日、暖かいお言葉を頂きました]

『ブログを毎日見てるよ!』

『我が家も塗り替えの時期が来たらお願いするよ!』

『黒坂君頑張ってるね。』

ありがとうございます。 感謝です。

人間は周りの人たちに育てられ成長します。今の私も皆様に育てられました。

どうか2代目代表親方を目指す、黒坂圭太を応援してあげて下さい。

代表親方 近藤栄一