4月4日 秋葉区柄目木 グリーンハウスコーヨー様 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!見習いの黒坂です。

今日から、新しくアパートの塗り替え工事が始まります。

外壁塗り替え前の外観です。

今回はアパートという事で、入

居者様に十分注意しながら作業

を進めます。

まずは、足場の組立作業からで

す。

 

 

 

 

 

外部足場の組立作業中です。

しっかり手渡し作業で、手すり

を確実に打ちつけてから足場を

立ち上げていきます。

安全第一ですね。

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立完了です

全体をメッシュシートで覆い、私

たちの作業する場所が完成しま

した。

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン前です。

だいぶ傷みが進んでおり、旧塗

膜も剥げてきている状態です。

破損に注意してケレンを行いま

す。

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

タワシのようなもので、旧塗膜

を削り落として目粗しをしてい

きます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン完了です。

旧塗膜がしっかり落とされて、

軒天のケレン作業完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン前です。

破風板も早めの塗り替えが必要

な状態です。

まずは、ケレン作業からです。

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

しっかりと木目に沿って、研磨

していきます。

塗装前のケレン作業がとっても

大切なんです。

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン完了です。

破風板の目粗しが完了しました

ので、塗装前の準備完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン前です。

旧塗膜が剥げてきて錆が進行し

ています。

こちらも早めの塗り替えが必要

です。

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業中です。

旧塗膜を削り落として、一緒に

錆も落としていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン完了です。

塗装前にしっかりケレンを行い、

高圧洗浄で汚れとゴミを一気に

洗い流します。

 

 

 

 

 

 

 

外壁のケレン前です。

今回の外壁は金属サイディング

ですので、外壁全体をケレンし

て錆などをしっかり落としておき

ます。

 

 

 

 

 

 

外壁のケレン作業中です。

目地の隙間も丁寧にケレンして

いきます。

なかなか大変ですが、感動の塗

り替えには必要な作業ですので

手を休めるわけにはいきません。

 

 

 

 

 

外壁のケレン完了です。

これで、ケレン作業が全て終わ

ったわけではありませんが、ケ

レンして出たゴミや汚れは高圧

洗浄でしっかり洗い流します。


4月4日 中央区美の里 S様邸 外壁リフォーム工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!見習いの黒坂です。

今日の作業です。

外部足場の解体作業中です。

いつものように手渡し作業で確

実に足場を解体していきます。

職人さん同士の息もぴったり合

っていて、さすがですね。

 

 

 

 

 

 

足場解体後の清掃です。

足場が無くなってもまだ、作業

は完了ではありません。

全員で一斉清掃を行い、ゴミや

釘など落ちていないか点検しま

す。

 

 

 

 

 

外壁リフォーム前の外観です。

外壁の張り替え前は、金属サイ

ディングに錆が進行しており、軒

天もだいぶ傷んでいる状態でし

た。

 

 

 

 

 

 

外壁のリフォーム完成です。

新たに外壁を全て張り替えて、

家全体が明るくなりました。

樋も新しい物にして、軒天ボー

ドも上張りを行い生まれ変わっ

たかのようです。

綺麗になりましたね。

 

 


4月3日 社内整理

 投稿者:渡邉

こんにちは! 現場職人の渡邉です。

今日の一枚です。

今日は社内整理を行いました。

ここにある塗料一つ一つが塗り

替え工事を支えています。

現場での整理整頓はもちろんで

すが、倉庫の整理もしっかり行

うと気持ちが引き締まります。

 

 

 

 


4月3日 秋葉区中野 O様邸 外壁リフォーム工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!見習いの黒坂です。

今日の作業です。

外壁の撤去前です。

外壁がひどく傷んでおり、すぐ

にでも張り替え作業が必要な状

態です。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の撤去作業中です。

あまりに外壁が傷み、外壁材も

だいぶ古い物で、バールを差し

込むだけで穴が開いてしまう状

態ですのでハンマーで少しずつ

叩きながら撤去していきます。

 

 

 

 

 

外壁の撤去完了です。

なんとか外壁の撤去が出来まし

た。

まだ、残っている面もありますが

外壁を撤去して完了したところ

に防水シートを張り、新たな外壁

材に張り替えます。

 

 


4月3日 中央区京王 S様邸 外壁・屋根塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!見習いの黒坂です。

今日の作業です。

屋根足場の解体作業中です。

あいにくの雨での解体作業です

が1つ1つの作業に細心の注意

を払って足場を解体していきます。

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の解体作業中です。

屋根足場が解体されて、今度は

外壁に面している足場を1列に

並んで解体していきます。

手渡し作業も忘れずに行います。

 

 

 

 

 

 

足場解体後の清掃です。

足場解体後に自分達の足跡など

綺麗に水で洗い流していきます。

皆で一斉に掃除を行いますよ。

 

 

 

 

 

 

 

外壁・屋根塗り替え前の外観です。

工事前は、破風板の傷みが目立

ち外壁全体のツヤも無くなってい

る状態でした。

 

 

 

 

 

 

 

外壁・屋根の塗り替え完成です。

今回は、既存の色に合わせて塗

り替え工事を行いましたので、写

真ではわかりづらいかもしれませ

んが手塗りでしっかりと元通り

になりました。

 

 


4月2日 中央区京王 S様邸 外壁・屋根塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!見習いの黒坂です。

今日の作業です。

バルコニー床の塗装前です。

今回は、バルコニーの床を元の

色に似た色で塗装させて頂きま

す。

 

 

 

 

 

 

 

バルコニー床の塗装作業中です。

しっかり順序良く奥から塗装し

ていきます。

順序良く作業していかないと、

自分の作業スペースが確保出

来ませんので注意が必要です。

 

 

 

 

 

バルコニー床の塗装完了です。

ピカピカで綺麗になりました。

足場のある箇所は、後日にしっ

かり塗装します。

 

明日はいよいよ外部足場の解体

日です。

解体後の外観が楽しみですね。

 

 


4月1日 秋葉区中野 O様邸 外壁リフォーム工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!見習いの黒坂です。

今日から新たに秋葉区でリフォーム工事が始まります。

外壁リフォーム前の外観です。

今回はほとんど塗装する箇所が

なく、外壁の張り替え作業がメイ

ンのリフォーム工事となります。

どんな変身をするのか、楽しみ

ですね。

 

 

 

 

 

外部足場の組立作業中です。

足場の部材をしっかり手渡し作

業で立ち上げていきます。

下は歩道ですので、第3者にも

よく注意して作業しなければな

りません。

 

 

 

 

 

外部足場の組立完了です。

なんとか、足場が完成しました。

外壁張り替え時にゴミなどが飛

散しないようにメッシュシートも、

足場全体を覆っています。

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン前です。

今回は、軒天や破風板はありま

せんので鉄部のみのケレン作業

になります。

ケレン箇所は少ないですが、し

っかりケレンします。

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業中です。

浮いている旧塗膜を紙ペーパー

で丁寧に削り落としていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン完了です。

鉄部に旧塗膜や凹凸が無くなり

塗装準備が完了しました。

これで、ケレン作業完了です。

 

 

 


4月1日 中央区京王 S様邸 外壁・屋根塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

鉄部の中塗り作業中です。

塗料をたっぷり付けて、鉄部の

中塗り作業を行っていきます。

仕上がっている外壁に注意しな

がらローラーを転がします。

 

 

 

 

 

 

鉄部の中塗り完了です。

まだ、中塗りですが綺麗になり

ました。

しっかり乾燥させてから、上塗

り作業を行います。

 

 

 

 

 

 

竪樋の塗装前です。

外壁と同じように、竪樋も綺麗

に塗装させて頂きます。

ピカピカになりますよ。

 

 

 

 

 

 

 

竪樋のケレン作業中です。

塗装を行う前に、しっかりケレ

ンして傷を付けていきます。

金具の裏も見逃さずにケレンし

ます。

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗り作業中です。

ケレンをして塗料の密着が良く

なったところで、1回目塗りを行

っていきます。

たっぷり塗っていきますよ。

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗り完了です。

ピカピカになりました。

乾燥させ、さらにもう1度塗装

して塗膜厚に仕上げます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の補修前です。

破風板の傷みが激しかった屋根

妻部分に板金を巻いて補修を行

います。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の補修作業中です。

既存と同じ白い板金を破風板に

巻いていきます。

釘を打つ時も、丁寧に打ちつけ

ます。

 

 

 

 

 

 

破風板の補修完了です。

破風板にしっかり板金が巻かれ

て丈夫な破風板に変わりました。

ピカピカで、綺麗になりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の上塗り作業中です。

塗料がしっかり乾燥したのを確

認して、さらに塗膜を厚く仕上げ

ていきます。

上塗りも塗料をたっぷり塗ってい

きますよ。

 

 

 

 

 

鉄部の上塗り完了です。

塗膜が厚く仕上がり、トロトロ

とした感じになりました。

鉄部の塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗り作業中です。

こちらもしっかりと塗料の乾燥

を確認して、2回目塗り作業を

行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗り完了です。

塗膜厚に仕上がり、丈夫になり

ました。

見た目もピカピカになり、とって

も綺麗です。

 

もうすぐで工事完成ですが、気を

抜かず徹底した作業を進めてい

きます。


3月30日 中央区京王 S様邸 外壁・屋根塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

屋根の上塗り作業中です。

屋根の塗膜をさらに厚く仕上げ

る為に、塗料をたっぷりと塗っ

ていきます。

 

 

 

 

 

 

 

屋根の上塗り完了です。

屋根のツヤがさらに増して、綺

麗になりましたね。

ピカピカです。

 

 

 

 

 

 

 

屋根の全体写真です。

屋根の色は既存の色に合わせま

したので、まさに手塗りで元通り

ですね。

本当に綺麗になりました。

 

 

 

 

 

 

外壁の目地分け作業中です。

毛の短いローラーを使用して、

タイル調の目地に塗料が入り込

まないように注意して作業して

いきます。

簡単に見えて、とても難しい作

業なんですよ。

 

 

 

 

外壁の目地分け完了です。

こちらも塗り替え前と同じよう

に塗装しました。

きっと、お客様にも喜んで頂け

るはずです。

 

工事完成も近づいてきましたが、

気を抜かず頑張ります。