メンテナンスの目安

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは スタッフの堀越です。

外壁の塗り替えを行う目安として築年数もありますが、立地条件や材質によっても劣化状況は異なってきます。
キレイに見える外壁でも、手で撫でてみると白い粉が手に付くチョーキング現調や外壁をよく見ると外壁材の欠けやヒビなどが見られる場合もあります。また、窓回りや部材と部材の間に施されているコーキング(シーリング)のヒビや裂けもメンテナンスの目安になります。

サッシ回りのコーキングのヒビ

日々、紫外線や風雨に晒されている外部は年数とともに少しづつ劣化が始まっていますので、少しでも気になる箇所や塗り替えをご検討中の方はプロの目で点検を行いますので、まずはお気軽にご相談からどうぞ(^^)/


マンションの鉄部塗装

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは。スタッフの近藤です。

足場の不要なマンション鉄部箇所の塗装工事です。
各扉、扉枠、エレベーター枠、火災報知器の鉄部箇所等の色褪せや、サビが発生している状態です。

扉・扉枠の色褪せ、サビの発生

 

火災報知器のサビの発生

 

エレベーター枠のサビの発生

 

陽がよくあたる場所、雨があたる場所は劣化の進行が他の箇所と比べると早いので、同じ建物でも劣化具合は場所によって違いが出てきます。また、マンションの鉄部はスチール製品が使われていることが多く、ステンレス製品やアルミ製品と比べるとサビが発生する時期が早いです。
それぞれの箇所の劣化の状態に沿ったケレン処理、塗料の選択が大切になりますので、よく業者に確認するのが一番です。

鉄部は劣化を放っておくと塗装では対応できず、部材の交換や溶接が必要となってしまうこともあり、その場合、費用も工事期間もかかってしまいますので適切な時期にメンテナンスを行うことをお勧めいたします(^-^)

 


冬の塗装

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは スタッフの堀越です。

眩しいくらいの雪ですっかり白くなりましたね。木の枝まで雪が積もっている景色もキレイで大好きです(^^)

寒くなると「冬は塗装が出来ないでしょう」と尋ねられることが増えますが、冬でも塗装は可能です。塗料は硬化剤にて硬化しますので季節を問わずに施工することができます。
各現場、除雪作業を行ってから作業に入りますのでお客様にも喜ばれています。

軒樋の洗浄作業前

軒樋の洗浄作業前

軒樋の洗浄作業完了

雪がありますので足元に注意しながら、屋根や外壁の汚れと雪が流されてキレイになりました。
寒さに負けず、天候を見ながら各工程をしっかり行っています。

外装の塗り替えや張り替えをご検討中の方はいつでもお気軽にお問い合わせください(^^)/


謹賀新年

 投稿者:近藤

謹んで新年のお喜びを申し上げます。

旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
本年もより一層尽力して参りますのでご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます


なお、新年は1月5日より通常営業いたします。

 皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。

代表取締役 近藤栄一

 

 

 


今年もお世話になりました。

 投稿者:近藤

代表の近藤です。
お陰様で全員怪我もなく、今日で仕事納めとなりました。

今年も当店にご縁いただきましたお客様、助けていただいた皆様に心より感謝申し上げます。
来年も助けてもらうことが多々あると思いますが、どうぞ本年同様よろしくお願いいたします。

仕事でもプライベートでも、今年新しく始めたことはなかったのですが、新しい出逢いがあり気づきをたくさんいただいた、あっという間の1年でした。

あと数日で令和3年が終わりますが、新しい年が皆様にとって輝かしい年となりますことを心よりお祈り申し上げます。

代表取締役  近藤栄一


冬季休業日のお知らせ

 投稿者:近藤栄一塗装店

年末年始に際しまして、当店の営業日を下記の通りご案内申し上げます。
通常の営業時間と異なる日がございますので、ご確認頂けますようお願いいたします。

年末年始休業期間 2021年12月 29日(水)~ 2022年1月4日(火)
新年 1月 5日(水)より通常営業いたします。

休業期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

本年も多くのご縁をいただき誠にありがとうございました。
来年も変わらぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

皆様、良いお年をお迎えくださいませ。

 

屋根塗装と雪止め設置工事はご一緒に。

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは スタッフの近藤です。

雪止めは屋根からの落雪を防いで、樋やポリカの破損、隣家や歩行者への被害を最小限に抑える役割があり、屋根の軒先からおおよそ45~60センチ位の場所に取り付けます。

既に設置されているけど増設したいというご相談もいただきますが、その場合多くは現状の雪止めよりも上の方へ取り付けることになります。

雪止めがあるのにあまり効果を感じられないという理由で増設をご検討の方で、屋根が急勾配の場合、増設しても変わらない可能性もありますので、業者さんとよく相談されてから設置を検討されるといいと思います。
また逆に緩勾配屋根で雪止めが効かないという方は、増設を検討した方がいい場合もあります。

設置の注意点として、設置出来ない屋根材があることと、足場が必要になる場合もあるので足場の費用によっては、設置のタイミングを再検討されることをお勧めします。ちょうど屋根工事のタイミングで足場を組むのであればムダな費用がかからず、一番ベストです(^^)

雪止め取付け施工中

雪止め設置完了


ご来店ありがとうございます。

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは。スタッフの堀越です。

先日、お庭改修工事が完成いたしましたお客様がお支払いにご来店してくださいました。(^^)
ありがとうございました。

お庭の植栽の伐採と塀の補強、一部新設工事を行わせていただきました。
お庭はご主人様がお手入れをされていましたのでキレイでしたが、伸びて大きくなった植栽はお手入れも大変になりますので、低めの植栽を残し、お手入れしやすいスッキリとした素敵なお庭になりました。

お帰りの際に素敵な笑顔で「ありがとう。また、頼むね」のお言葉がとても嬉しかったですね(^^)
お客様とのご縁にいつもいつも感謝です!

外装・外構等と気になる箇所がございましたら何なりとご連絡いただければと思います。

 


アパート外壁工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは。スタッフの近藤です。寒くなり、朝はなかなか布団から出れなくなりました。まだ冬もきていませんが早く春にならないかな~。と思っています(^-^;

以前に他の塗装工事をさせていただいたご縁から、この度アパートの外壁張り替えと塗装工事のご依頼がありました。

外壁の傷みが進行している箇所は、張り替えをご提案いたしました。

アパート外壁張り替え・塗装工事 施工前

アパート外壁張り替え・塗装工事 完成

アクセント塗装が建物を引き立てて、素敵に変身いたしました。

オーナー様から嬉しいお声もいただきました。

ご入居者様にも喜んでいただけると嬉しいです(^^♪

オーナー様、この度もありがとうございました。

 

近藤栄一塗装店のアパートの施工例はこちら アパートの屋根・外壁工事

 

 


車庫屋根塗り替え

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは、スタッフの堀越です。

先日完工いたしました車庫屋根の塗替え・雪止めアングル交換工事です。

車庫屋根塗り替え・雪止めアングル交換

既存雪止めアングル撤去作業中

車庫の屋根は錆びや色褪せが目立ちました。
雪止めアングルの金具部分は錆びによる腐食が進み、車庫内から天井を見上げると光が入るほどでした。
塗装作業を行う前に既存の雪止めアングルの撤去作業と腐食箇所をしっかり補修いたしました。
補修が終わった後は塗装作業です。
ケレン作業 ⇒ 高圧洗浄作業 ⇒ 下塗り作業(錆止め塗料)⇒ 中塗り作業(シリコン塗料)⇒上塗り作業(シリコン塗料)の3回塗りで仕上げました。
上塗りの塗料がしっかり乾燥したことを確認し、新規の雪止めアングルを取り付けて完成となります。

車庫屋根塗り替え・雪止めアングル取り付け完成

住居と違い、あまり気にすることのない車庫ですが、大切なお車などが入る大切な場所です。
また、雪止めアングルがないと落雪による被害が出る場合もございます。
雨漏りや腐食が進み補修が必要になる前に、適度なメンテナンスをお勧めいたします。

塗替えや補修など気になる箇所がございましたら、ご相談だけでもどうぞ!
お待ちしております。