こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
ベランダの床防水塗装作業中です。
防水塗料をたっぷりと塗って
厚みを付け防水効果を高めて
いきます。
ベランダの床防水塗装作業完了です。
隅々まで塗り残し無くしっかりと
塗りました。
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
ベランダの床防水塗装作業中です。
防水塗料をたっぷりと塗って
厚みを付け防水効果を高めて
いきます。
ベランダの床防水塗装作業完了です。
隅々まで塗り残し無くしっかりと
塗りました。
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
鉄部の上塗り作業中です。
仕上げとして上塗りを行って
いきます。
鉄部の上塗り作業完了です。
艶もしっかりと出て綺麗に
仕上がりました。
こんちは!齋藤です。
今日の作業です。
外壁の上塗り作業中です。
中塗り同様に塗料をたっぷりと
塗りより性能を高めます。
外壁の上塗り作業完了です。
綺麗に仕上がりました。これで
外壁の塗装は完了です。
鉄部の中塗り作業中です。
塗り残しの無いようにしっかりと
確認しながら塗っていきます。
鉄部の中塗り作業完了です。
塗り残し無く綺麗に中塗り作業が
完了しました。
竪樋の作業前です。
竪樋は陽に当たり色褪せていま
す。綺麗に塗装していきます。
竪樋のケレン作業中です。
塗料の密着を良くする為に
サンドペーパーを詰まって表面に
キズを付けていきます。
竪樋の1回目塗装作業中です。
塗料の垂れの無いように慎重に
塗っていきます。
竪樋の1回目塗装作業完了です。
1回目の塗装でも艶が出て綺麗で
すが2回目を塗るともっと綺麗にな
りますよ。
竪樋の2回目塗装作業中です。
2回目も塗り残しの無いように
しっかりと確認しながら塗って
いきます。
竪樋の2回目塗装作業完了です。
艶々になって新品のように
蘇りました。
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
外壁の中塗り作業中です。
塗料をたっぷりと塗って塗膜を
厚く付けていきます。
外壁の中塗り作業完了です。
塗り残し無く中塗り作業が完了
しました。しっかりと乾かしてから
中塗り作業を行います。
こんにちは!澤海です。
今日の作業です。
破風板の下塗り作業中です。
浸透型の下塗りを使い
吸い込みを止めていきます。
破風板の下塗り完了です。
作業前に比べ表面がテカテカに
なりました。
これが吸い込みの止まった証拠です。
軒天の塗装一回目作業中です。
防カビ塗料を薄く伸ばしていきます。
軒天の塗装一回目完了です。
白く染まってきました。
ですがまだ求めている白さではありません。
乾燥後もう一度塗装していきます。
外壁の下塗り作業中です。
塗膜型の下塗りをたっぷり
塗っていきます。
外壁の下塗り完了です。
塗り残し無く仕上がりました。
これで良い下地の完成です。
この後お客様に選んで頂いた
塗料を塗っていきます。
こんにちは!澤海です。
今日の作業です。
外壁のサンプル塗り作業中です。
お客様にカタログから三色
選んで頂き直接外壁に塗っていきます。
外壁のサンプル塗り完了です。
三色塗り終わりました。
小さいカタログでは中々イメージしづらい
ですが大きく塗って見るとイメージしやすくなります。
どの色になるのか楽しみですね。
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
外壁の下塗り作業中です。
下塗りは仕上げを丈夫にし、美しく
する為のとても大切な作業です
のでしっかりと塗り込んでいきま
す。
外壁の下塗り作業完了です。
しっかりと乾かしてから中塗り
作業を行います。
こんにちは!澤海です。
今日の作業です。
コーキングの作業前です。
劣化して割れてしまっている箇所もあります。
このままでは隙間から水が入ってしまう
恐れがあります。
打ち替えて隙間を無くしていきます。
コーキングの撤去作業中です。
外壁に傷を付けない様
丁寧に旧コーキングを取っていきます。
コーキング撤去完了です。
綺麗に取り切りました。
この後新しいコーキングを打っていきます。
プライマー塗り作業中です。
コーキングの密着性を高める為に
プライマーを塗っていきます。
コーキング打ち作業中です。
量が多すぎない様気を付けながら
溝にコーキングを打っていきます。
コーキング均し作業中です。
専用のヘラを使ってコーキングを
平滑に均していきます。
コーキング打ち替え完了です。
綺麗な仕上がりました。
これで水の入る心配もありません。
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
破風板の上塗り作業中です。
中塗り同様に塗り残しの無いように
塗り、綺麗に仕上げていきます。
破風板の上塗り作業完了です。
艶もしっかり出て綺麗に仕上がり
ました。
こんにちは!澤海です。
今日から新たに西区で塗り替え工事が
始まりました。
塗り替え前の外観です。
破風板と軒天には傷みは見られませんが
外壁は色褪せてチョーキングを起こしています。
塗り替えるにはベストなタイミングです。
新築の様に綺麗にして見せますので
楽しみにしていてください。
外部足場組み作業中です。
部材は周りに注意しながら
手渡しで確実に上に上げていきます。
外部足場組み完了です。
安全な足場が組み上がりました。
これで納得のいく作業に取り掛かれます。
破風板の作業前です。
それほど傷みは見られませんが
ケレンを行い塗料の密着性を高めていきます。
破風板のケレン作業中です。
タワシの様な研磨材(マジックロン)
を使いケレンしていきます。
軒樋に隠れている部分も
しっかり行います。
破風板のケレン完了です。
しっかりと表面に傷が付きました。
これで塗料もしっかりくっついてくれます。
軒天の作業前です。
傷みは見られませんが少し
汚れのある場所もあります。
ケレンでしっかり落としていきます。
軒天のケレン作業中です。
破風板と同様にマジックロンで
ケレンしていきます。
軒天のケレン完了です。
汚れも落ち表面にも
しっかり傷が付きました。
外壁の作業前です。
チョーキングを起こし目地には
苔などの汚れが付いています。
洗浄でピカピカにしていきます。
外壁の洗浄作業中です。
周りに注意しながら上から
下にかけて汚れを落としていきます。
外壁の洗浄完了です。
長年の汚れが落ち綺麗になりました。
これで塗料のノリも良くなります。
軒樋の清掃前です。
軒樋の中は普段中々見る機会がありません。
ですが汚れは日々溜まっていきます。
詰まってしまう前に綺麗にしていきます。
軒樋の清掃完了です。
ピカピカになりました。
これで当分は詰まりの心配も
無くなります。