こんにちは!齊藤です。
今日の作業です。
鉄部の錆止め作業中です。
鉄部には錆の発生を抑制する
塗料を塗っていきます。
鉄部の錆止め作業完了です。
外壁が仕上がってから鉄部の仕上げ
の塗装を行っていきます。
こんにちは!齊藤です。
今日の作業です。
鉄部の錆止め作業中です。
鉄部には錆の発生を抑制する
塗料を塗っていきます。
鉄部の錆止め作業完了です。
外壁が仕上がってから鉄部の仕上げ
の塗装を行っていきます。
こんにちは!川崎です。
今日の作業です。
外壁色のサンプル塗り作業中です
お客様から好評を頂いている
外壁色のサンプル塗りをして
いきます。お客様がイメージし
やすいように大きめに塗って
いきます。
外壁色のサンプル塗り完成です
今回は、この3色から外壁の
色が選ばれます。
完成が楽しみですね!
こんにちは!齊藤です。
今日の作業です。
コーキングの打ち替え前です。
コーキングは劣化しヒビ割れを
起こしています。
コーキングの撤去作業中です。
カッターで切れ目を入れ
綺麗に撤去を行っていきます。
コーキングの撤去作業完了です。
コーキングは全て綺麗に撤去
しました。ここに新たにコーキングを
打っていきます。
プライマー塗り作業中です。
コーキングの密着を良くする為に
プライマーを塗っていきます。
コーキング打ち作業中です。
コーキングが量を均等になるように
打っていきます。
コーキングの均し作業中です。
ヘラを使い平に均していきます。
コーキングの打ち替え作業完了です。
隙間なく綺麗に打ち替え作業が
完了しました。
こんにちは!齊藤です。
今日の作業です。
外壁の作業前です。
外壁には水垢や埃などが
付着しています。
外壁の洗浄作業中です。
高圧洗浄機を使って汚れを上から
下に洗い流していきます。
外壁の洗浄作業完了です。
汚れを全て綺麗に洗い
流しました。
軒樋の清掃前です。
軒樋には砂や苔が溜まっています。
軒樋の清掃作業完了です。
これで軒樋の詰まる心配
ありませんね。
外壁色のサンプル塗り作業中です。
お客様に選んで頂いた3色の
外壁色を実際に壁に塗って
いきます。
外壁色のサンプル塗り作業完了です。
今回はこの3色から外壁色が
決まります。
こんにちは!川崎です。
今日から新しく東区のアパートの塗装工事を行ないます。
施工前の外観です
経年の劣化により全体に傷み
が見れます。
キレイに塗装を行ないますの
で楽しみにお待ちください。
外部足場の組立作業中です
足場の部材を落とさないよう
に手渡しで確実に渡して組
み立てていきます。
外部足場の組立作業完了です
メッシュシートをしっかり張っ
て足場の組立完了です。
足場がしっかり組まれたので、
作業がスムーズに行えます。
屋根の作業前です
屋根全体が色褪せています。
塗替えの合図でもあります。
屋根のケレン作業中です
屋根の合わせ目など、隅々ま
でしっかりケレンを行なってい
きます。
屋根のケレン作業完了です
しっかり汚れを落とし、目荒
らしを行いましたのでケレン
作業の完了です。
軒天の作業前です
雨のあたらない軒天の表面に
は古くなった塗料の粉や埃が
付着しています。
軒天のケレン作業中です
タワシの様な研磨材で目荒し
をすると同時に埃も一緒に落
としていきます。
軒天のケレン作業完了です
軒天のケレンが終わり目荒し
作業完了です。
これで塗料の仕上がりが良く
なり塗膜も丈夫になります。
破風板の作業前です
旧塗膜がボロボロに剥がれて
います。このまま塗装をしても
すぐに剥がれてしまいます。
破風板のケレン作業中です
こちらもマジックロンを使い、
軒樋の裏までしっかりと研磨
材を当ててケレンをします。
破風板のケレン作業完了です
全体をケレンして剥離した塗
膜を全て落としましたので、良
い下地が出来ました。
鉄部の作業前です
鉄部に錆は見られませんが、
しっかりケレンを行なっていき
ます。
鉄部のケレン作業中です
紙の研磨材を使いしっかり汚
れと旧塗膜を落としていきます。
鉄部のケレン作業完了です
落とせる汚れは全て落としま
した。塗料の喰い付きに影響
するとても大切な作業です。
こんにちは 川崎です。 今日の作業です。
足場解体作業中です。
今日は、待ちに待った足場解体の
日です。
外壁を傷付け無い様、部材は慎重
に下ろし、安全第一で作業を進め
ます。
足場解体後の掃除です
足場解体後は お宅周りの
ゴミを綺麗に掃除します。
最後の作業です。
外壁塗装前の外観です
外壁は傷みの目立つ箇所が
あり、早めの塗り替えが必要
な状態でした。
外壁塗装完了後の外観です
傷みの酷い箇所の外壁は
サイディングを張替えてから
塗り替えをしました。
破風板や鉄部はしっかりと
下地処理をおこない綺麗に
塗装完了です。
E様、近藤栄一塗装店を選んで
いただきありがとうございました!
こんにちは!齊藤です。
今日から新たに秋葉区で外壁塗替え工事が始まりました。
工事前の外観です。
これからM様邸を綺麗に塗り替えて
いきますので工事完了を楽しみにし
ていて下さい。
外部足場の組立て作業中です。
重い足場材をしっかりと手渡しを
行いながら組み上げていきます。
外部足場の組立て作業完了です。
しっかりとした足場が組み上がり
ました。飛散防止のメッシュシートも
しっかりと張りました。
破風板のケレン作業中です。
破風板は古い塗膜が剥がれて
来ている箇所があります。
破風板のケレン作業中です。
研磨材を使い剥がれた古い塗膜を
削り表面を平らにしていきます。
破風板のケレン作業完了です。
表面が滑らかになり良い下地が
出来上がりました。
軒天の作業前です。
軒天は普段雨風に当たらないので
埃などが付着しています。
軒天のケレン作業中です。
隅々までしっかりとケレン作業を
行っていきます。
軒天のケレン作業完了です。
これなら塗装しても綺麗に
仕上がりますね。
鉄部の作業前です。
鉄部も塗装前にしっかりと
ケレン作業を行っていきます。
鉄部のケレン作業中です。
サンドペーパーを使い細かいキズを
付け塗料の密着を良くします。
鉄部のケレン作業完了です。
これで全てのケレン作業が完了
しました。ケレンの際に出たゴミなど
は洗浄作業で綺麗に洗い流します。
こんにちは。川崎です。
E様邸の今日の作業です。
竪樋の2回目塗装作業中です
仕上げ塗装ですので、最後
まで気を抜かずに丁寧に
塗っていきます。
竪樋の2回目塗装作業完了です
2回目を塗ると、塗料の艶が
しっかり出て、より綺麗になり
ました。
これで、竪樋の塗装が完了です。
こんにちは!齊藤です。
今日の作業です。
外部足場の撤去作業中です。
いよいよ足場の撤去作業です。
綺麗になった外壁に足場材を当てて
傷を付けないように慎重に撤去を
行っていきます。
外部足場撤去後の清掃作業中です。
工事中に出たゴミは隅々まで
綺麗に清掃を行っていきます。
塗り替え前の外観です。
外壁は陽に当たり色褪せて
チョーキングを起こしていました。
塗り替え後の外観です。
外壁は、下塗り、中塗り、上塗りと
3回塗り綺麗に丈夫に仕上げました。
艶も綺麗に出て新築のように
生まれ変わりました。
Y様、今回近藤栄一塗装店に
ご依頼頂きありがとうございました。
こんにちは 川崎です。
今日のE様邸の作業です。
鉄部の上塗り作業中です
塗料の垂れなどのないよう
に、慎重に塗っていきます。
鉄部の上塗り作業完了です
中塗り完了時よりも艶と光沢が
増し、とても綺麗に仕上がりま
した。 外壁の色ともマッチして
います。
これで鉄部の塗装が完了しま
した。
外壁の上塗り作業中です
垂れや塗り残しに気を付け
ながら、塗料をたっぷり付けて
塗っていきます。
外壁の上塗り作業中です
塗料垂れや塗りムラが出ず、
綺麗に仕上がりました。
軒天の2回目塗装作業中です
2回目の塗装をしてきます。
1回目同様にムラに気を付け
てたっぷり塗っていきます。
軒天の2回目塗装作業完了です
2回目の塗料が乾くと、仕
上がりムラが無くなり真っ
白に仕上がりました。
これで、軒天の塗装が完
了です。
竪樋の作業前です
竪樋も色褪せています。
外壁が仕上がったので、次は
竪樋の塗装をしていきます。
竪樋のケレン作業中です
塗料の喰い付きを良くする
為に目荒しをしていきます。
目の細かいサンドペーパー
で擦って表面に細かい傷を
付けていきます。
竪樋の1回目塗り作業中です
1回目は塗料に入れる希釈
を少なめにして厚く塗ってい
きます。金具の周りや裏側
などしっかり確認して塗り残
しなく塗ります。
竪樋の1回目塗り作業完了です
塗り残し無く1回目の塗装
が完了しました。1回目の
塗料は厚めに塗りましたが
下地が透けて仕上がって
いませんので、しっかり乾
かしてから2回目を塗って
いきます。