南区 M様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。 今日の作業です

養生貼りの作業

塗装の作業に入る前に養生貼りの作業があります。養生とは、窓や床など塗装しない部分や、エア

コンの室外機、後で塗装する部分などを粘着テープやビニールでカバーする作業のことで、マスキ

ングとも言います。

塗装面が傷んでしまうので、粘着力が強いテープは使用しません。

ただ養生テープを貼るのではなく、真っすぐに貼ることが大事です。窓枠との境界部分がきれいに

まっすぐ塗装されていればいいのですが、養生テープがいい加減に貼られていると境界部分の

塗装がガタガタになってしまったり、歪んでしまった見え方をしたりすることもありますので、この

養生をきれいに丁寧にやるのとやらないのとで、仕上がりに差がでます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お色のサンプル塗り作業中です

お客様に色見本帳からお好きな色を何色か選んで貰って、調色した塗料を塗って

実際に見ていただき ご家族で相談してお色を決めていただいています。

このお色選びのサンプル塗りは私の好きな作業の一つで、いつも楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンプル塗り作業の完了です

小さな色見本帳ではイメージがわき辛く、いざ塗ってみるとイメージと違う印象だった

ということもあります。

せっかくの塗装工事でお色選びを失敗しないためにも大事な工程になります。

今回はこのお色の中からどのお色が選ばれるのかワクワク楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

M様、今日も1日ありがとうございました。 明日も引き続き宜しくお願いいたします。


東区 H様邸 外壁塗替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!齊藤です。

今日の作業です。

ベランダ床の3回目塗装作業中です。

ムラのないように塗料を均等に

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ベランダ床3回目塗装作業完了です。

塗り残しなどなくしっかりと

塗りました。これで床の塗装は

完了です。

 

 

 

 

 

 

 

シャッターの上塗り作業中です。

中塗り同様に塗料の垂れ、塗り残し

のないようにしっかりと確認を行い

ながら塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

シャッターの上塗り作業完了です。

艶々になり綺麗に仕上がりました。


南区 M様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

 

こんにちは 川崎です。 今日の作業です。

外壁の高圧洗浄作業前です

塗料の密着を良くするために高圧洗浄による水洗いで汚れを落とします。

高圧洗浄をしないでそのまま塗装をすると、汚れや付着物の上から塗料を

塗ってしまうということになりますので塗装の剥がれや浮きの原因になります。

汚い塗装面のまま塗装をしても、塗料はうまく接着しませんし、塗装は持ちま

せんので、外壁・屋根の塗装をする前には必ず水洗いを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の高圧洗浄作業中です

今まで蓄積されてきた汚れ、苔、カビ、チョーキングや剥がれかけの旧塗膜、ケ

レン作業ででたゴミをきれいに洗い流します。 雨具を来て高圧洗浄を行います。

夏はいいですが、寒い冬は正直大変な作業になりますが、お客様の笑顔の為

に一生懸命作業します。

高圧洗浄は、ただ洗えばいい訳ではなく 洗う順序を間違えると汚れをまき散ら

してしまうことになりますので順序よく作業を進めることが必要です。

ゴム長靴に当ててしまえば穴が開いてしまうほどの威力がありますから、適切

な水圧と時間が重要になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高圧洗浄作業の完了です

洗浄をしながら、どこが痛んでいるかをしっかり確認しながら高圧洗浄の作業が

完了しました。

洗浄前はチョーキング現象が起こっていて、手に白い粉がついていましたが、

高圧洗浄後は手で外壁をさわっても何もつかない状態になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樋の洗浄作業完了です

外壁の高圧洗浄作業の時に一緒に樋の中の汚れも洗い流してキレイになりま

した。

普段は中々ご自身で掃除するのは難しい場所ですので、足場のあるこの機会

に一緒に洗浄させていただきました。

外壁も樋の中もキレイになって気持ちがいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

M様、今日も一日ありがとうございました。 明日は現場はお休みさせていただき、

月曜日からまた元気に作業をさせていただきたいと思います。

宜しくお願いいたします。


東区 H様邸 外壁塗替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!齊藤です。

今日の作業です。

シャッターの中塗り作業中です。

塗料の垂れなどないように

慎重に塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

シャッターの中塗り作業中です。

綺麗になりましたがまだ中塗りです。

しっかりと乾かしてから上塗り

作業を行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

ベランダ床の2回目塗装作業中です。

1回目同様にたっぷりと塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベランダ床の2回目塗装作業完了です。

乾燥を待ち3回目の塗装作業を

行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 


南区 M様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎
こんにちは 川崎です。今日から南区 M様邸の外壁塗装工事が始まります。

M様、この度は近藤栄一塗装店に大切なお家の塗替えをご依頼いただきましてありがとうございます。

M様、ご家族の皆さまに喜んでいただけるように 私たちの手塗りで誠心誠意 塗り替えさせて

いただきますので外壁塗装の完成を楽しみにお待ちください。

外壁塗装前です

モルタル壁でもサイディングでも、雨風や日光によって劣化し塗膜が剥がれてくるため、塗替えが

必要になります。

塗替えの目安は、壁を触って白い粉が手に付くチョーキングという現象や、ヒビ割れ(クラック)などが

見られたら塗り替えのサインです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足場の組立て作業中です

丁寧な作業のためには必ず必要な足場の組立て作業です。どんなに腕の良い職人でも、足場が

不安定だといい仕事はできません。

安全に作業が行えるのは勿論ですが、私たちが段取り良く作業をしやすいように、細かいところも

塗装作業が行えるように足場屋さんが足場を組み立ててくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

足場の組立て作業完了です

足場の重たい部材は手渡しをして、外壁などに当てないように慎重に足場が組まれました。

メッシュシートで覆って高圧洗浄の水や塗料の飛散を防止します。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天作業前です

軒天は屋根が外壁より飛び出しているところの裏側に当たる部分です。軒下、軒裏、軒裏天井、

上げ裏などとも言います。

紫外線に当たりにくい場所ですが、それでも色褪せは起こってしまいます。 シミが出来ている

場合は雨漏りの可能性が高く、 藻やカビが見られる場合は、湿気や雨水などがしっかり排水

できていないことが考えられます。

合板や化粧板に多い劣化症状が剥がれです。表面だけが剥がれている場合や、軒天の板ご

と剥がれて落ちてしまう場合もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です

タワシの様な研磨道具のマジックロンでケレンをすると同時に、埃も一緒に落としていきます。

ケレン作業は塗装面の寿命が変わる重要な作業です。隅々までしっかりケレンを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業の完了です

塗料の付きをよくるすために、わざと表面に細かいキズをつける目荒しという作業を

行いましたので、塗料の密着性が高まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、高圧洗浄作業を行います。 M様、今日も一日ありがとうございました。


東区 H様邸 外壁塗替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!齊藤です。

今日の作業です。

シャッターの錆止め作業中です。

細い隙間なども塗り残しの

ないようにしっかりと確認を行い

ながら塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

シャッターの錆止め作業完了です。

しっかりと乾燥させてから

中塗り作業を行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ベランダ床1回目塗装作業中です。

床専用の塗料をたっぷりと

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ベランダ床1回目塗装作業完了です。

塗料の溜まりなどなく均等に

1回目の塗装が完了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

小屋屋根の作業前です。

小屋の屋根は雨、風に当たり傷んで

います。雨などが入らないよう

この上から屋根材を張っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

小屋屋根の上張り作業中です。

ビスを使いしっかりと

固定していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

小屋屋根の上張り作業完了です。

これで雨の入る心配ありませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小屋屋根の外壁上張り作業中です。

外壁の傷んでいる箇所は

新たに外壁を上張りしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

小屋屋根の上張り作業完了です。

しっかりと固定し上張り作業は

完了です。


東区 H様邸 外壁塗替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!齊藤です。

今日の作業です。

鉄部の上塗り作業中です。

上塗りも塗料をたっぷりと厚く

塗っていきます。

わたし達のこだわりです。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の上塗り作業完了です。

最高に綺麗に仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関屋根の上塗り作業中です。

玄関屋根も塗料をたっぷりと

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関屋根の上塗り作業完了です。

どうですか!!この仕上がり。

これで屋根の塗装は完了です。


東区 H様邸 外壁塗替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!齊藤です。

今日の作業です。

竪樋の作業前です。

竪樋は長年の紫外線や風雨に

さらされて色褪せてきています。

外壁同様に綺麗に塗装を行って

いきます。

 

 

 

竪樋のケレン作業中です。

サンドペーパーを使い細かいキズを

付け塗料の密着を良くします。

研磨道具は紙なので、丸みのある

竪樋も万遍なく隅々までケレンが

行なえます。

 

 

竪樋の1回目塗装作業中です。

竪樋は塗料が垂れやすいので、

薄く丁寧に塗っていきますよ。

竪樋の裏側など塗り残しのない

ようにしっかりと確認しながら塗

っていきます。

 

 

 

 

竪樋の1回目塗装作業完了です。

1回目の塗装が終わりました。

しっかりと乾かしてからもう1度

塗っていきす。

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗装作業中です。

1回目同様に塗料の垂れや塗り残し

のないように左右、上下と確認を行い

ながら塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗装作業完了です。

艶も出て綺麗に仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の中塗り作業中です。

外壁は仕上がっていますので塗料を

飛ばさないようローラーを慎重に

回していきます。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の中塗り作業完了です。

たっぷりと塗料を厚く付けたので

仕上がりのようですが、乾燥後

もう1度塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

玄関屋根の中塗り作業中です。

屋根の表面が平らなので塗料が

垂れやすいのでしっかりと確認を

行いながら塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

玄関屋根の中塗り作業完了です。

しっかりと乾燥させてから

もう1度塗っていきます。


江南区 I様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:川崎

こんにちは。川崎です。

今日の作業です

竪樋の2回目の塗装作業です

丈夫な塗膜を付ける為に

もう一度しっかりと塗ります。

裏側の塗残しがないように

確認をしながら塗っていきます。

 

 

 

 

竪樋の2回目塗装作業の完了です

ツヤツヤになり、外壁と共に竪樋も

キレイに仕上がりました。

 

 

今日は雨が降ったり止んだりの天気

でしたが、1日ありがとうございました。

I様、明日もまた宜しくお願いいたします。

 

 

 

 


東区 H様邸 外壁塗替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!齊藤です。

今日の作業です。

外壁の上塗り作業中です。

仕上げの塗装も塗料をたっぷりと

ローラーに含ませ塗ります。

塗料の膜を厚く仕上げ、より性能を

高めていきます。

 

 

 

 

 

外壁の上塗り作業完了です。

とてもツヤツヤで綺麗に仕上が

りました。

足場が外れてH様に見て貰うの

が楽しみです。