中央区 K様邸 屋根塗替え・外壁塗替え工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。

天気も良く風も穏やかで屋根の塗装日和です。

今日の作業です。

屋根の下塗り1回目作業中です

下塗り塗料は塗装面と上塗り塗料の密着を良くする役割があ

ります。

どんなに良い塗料を使用しても下塗りをしっかり行わなければ

すぐに剥がれてくる可能性があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の下塗り1回目作業完了です

1回目の塗料が終わりましたが、スレート屋根は塗料を吸い込

みます。吸い込みが止まり下塗り材がしっかり入ったことを確認

してから中塗りを行いますので、乾燥を確認して2回目の塗装に

なります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K様 今日も一日ありがとうございました。

明日はお休みさせて頂きますので、月曜日からまた宜しくお願いいたします。


秋葉区 F様邸 屋根張替え・外壁塗装工事

 投稿者:齊藤

こんにちは 齊藤です。

今日は、高圧洗浄を行います。

汚れや付着物の上から塗料を塗っても、塗装の剥がれや浮きの原因となり

長持ちしませんので、外壁や屋根の塗装をする前には必ず水洗いをします。

高圧洗浄作業です

高圧洗浄機という専用の洗浄機を使い、約150キロの圧で洗浄していきます。

細かい部分や、洗浄機がかけられない部位はブラシなどを使い手作業で

汚れを落としていきます。

特に汚れのひどい所は重点的に洗浄をし、場所によって圧を調整しながら

洗浄します。

軒天木部の高圧洗浄作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下屋屋根の高圧洗浄作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の洗浄作業前です

樋の中には、砂や落ち葉など、樋の詰まる要因になるものが溜まっていることが

あります。  ご自身では掃除が難しい場所ですので、足場のあるこの機会に

一緒に洗い流します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の洗浄作業完了です

樋の中に溜まっていた汚れがキレイになりました。 これで樋が詰まる心配もなくなり

安心です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

F様、今日も1日ありがとうございました。

明日は現場はお休みさせていただきます。月曜日からまた宜しくお願いいたします。

月曜日はコーキングの打ち替えを行う予定です。


秋葉区 F様邸 屋根張替え・外壁塗装工事

 投稿者:齊藤

こんにちは 齊藤です。

今日から、秋葉区 F様邸の 屋根の張替えと、外壁塗装工事が始まりました。

F様に喜んでいただけるように、最後まで一生懸命作業をさせていただきます。

 

施工前の外観です

工事完了後、どんなお家になるのか楽しみに お待ちいただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足場組立ての完了です

屋根の工事がありますので、メッシュシートを上までしっかり覆って

足場の組立て作業が完了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケレン・目荒し作業です

各箇所のケレン作業をします。

ケレン作業を簡単に済ませてしまうと、直ぐに剥げてくる原因になりますので、

研磨道具を使い分けながら、しっかりと表面に傷をつけていきます。

軒天のケレン作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼻隠しのケレン作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水切りのケレン作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウッドデッキのケレン作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の木部のケレン作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下屋屋根のケレン作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、高圧洗浄作業を行う予定です。

F様、今日から工事終了まで宜しくお願いいたします。

 


中央区 K様邸 屋根塗替え・外壁塗替え工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。

今日は、コーキングの打ち替え作業を行いました。

コーキングの打ち替え前です

劣化が進んでいて隙間があいている箇所があります。

コーキングは外壁よりも早く傷みが出ることが多く、 ひび割れや、剥離などの

症状が見られます。

コーキングの役割は、雨水の浸入を防ぎ、外壁の揺れを緩和するという重要な役割を

持っていますので、外壁塗装をお考えの方は、業者さんにコーキングの劣化状況も一緒

に見てもらうことをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業の完了です

既存のコーキングを全てキレイに撤去しました。

コーキング工事は、「打ち替え」と「打ち増し(増し打ち)」という方法があります。

「打ち替え」というのは、既存のコーキングを全て撤去して、新しいコーキングを

打つ方法です。

「打ち増し」というのは、既存のコーキングの上にコーキングを足して打つ方法に

なります。

金額的には、打ち増しの方が安く済みますが、劣化しているコーキングの上に

コーキングを打つと分離してしまい新規のコーキングが剥がれてきてしまいます。

これでは意味がありませんので、打ち増しではなく、打ち替えを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンプル色塗りです

外壁のお色選びでは、「この色がいい。でも、この色も気になる!」

「息子夫婦とは違う色がいいんだけど…」など、みなさん迷われます。中には、

「主人に、「お母さんの好きな色にしていいよ。」と言われて、逆に迷ってしまう…」

という微笑ましいご夫婦もいらっしゃいます。

お色選びはとても重要です。せっかくの塗替えで、「思っていた色と違う…」と後悔する

ことのないように、当店ではお客様の気になるお色を実際に何色か外壁に塗って決め

ていただいています。

今回のサンプル塗りは、このお色でした。  どのお色に決まるか、いつも楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K様、今日もありがとうございました。 明日も宜しくお願いいたします。


中央区 K様邸 屋根塗替え・外壁塗替え工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。

今日は東京都心で積雪が観測され、11月に積雪が観測されるのは

観測史上初だとニュースでやっていました。

新潟でも山沿いはもう雪が降りましたが、市内の初雪はいつになるのか

気になるところです。  いつ雪が降ってもいいように、車のタイヤ交換は

済ませてあるので準備は万端です!

 

K様邸の今日の作業です。今日は高圧洗浄作業を行いました。

屋根の高圧洗浄作業です

高圧洗浄が不十分だと、コケやホコリ、古い塗膜の上に塗装をしている

ことになって、どんな塗料を使って塗装をしても、直ぐに剥がれてしまう

原因になりますので、しっかりと汚れを洗い流します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の高圧洗浄作業です

汚れが飛び散らないように順序よく、上から下へと隅々まで洗浄していきます。

特に汚れている箇所は、重点的にしっかり水を当てて、汚れを落とします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場の高圧洗浄作業です

駐車場のコンクリートも、長年の汚れがついていますので、

高圧洗浄でキレイにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の上から、駐車場の床まで 塗装する箇所全て高圧洗浄作業を行いました。

家全体が洗浄され、気持ちがいいですね。

 

K様、今日も1日ありがとうございました。

明日は、コーキングの打ち替え作業を行う予定です。 宜しくお願いいたします。


中央区 K様邸 屋根塗替え・外壁塗替え工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。

今日から中央区で、屋根塗装と外壁塗装の工事が始まります。

最後まで、K様と同じ気持ちで塗替え作業をさせていただきたいと思います。

キレイになる我が家の塗替え完成を楽しみにお待ちください。

外壁の塗替え前です

塗替えのタイミングは、「〇年経ったら塗替えをしなくてはいけない」という決まりが

あるわけではありません。 使用している外壁の材質や屋根材、塗料によっても

変わってきますし、立地条件によっても変わります。

お家の屋根や外壁は、塗膜によって雨や紫外線から守られています。

いつまでも塗膜がお家を守ってくれるといいのですが、残念ながら塗膜には寿命

(耐用年数)があります。 塗膜が劣化し、今まで保護していた塗膜がなくなると、

屋根や外壁は雨や紫外線の影響を直接受けることになって、家の劣化や雨漏り

の原因につながりますので、塗膜の寿命に応じて塗替えが必要になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の塗替え前です

スレート屋根です。カラーベストやコロニアルとも言われます。

スレート瓦の劣化症状に、コケの発生があります。 これはスレート瓦は

セメントが主成分なので、表面の塗膜が劣化すると水を吸収しやすくなる為です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足場組立て作業完了です

塗替えに欠かせない、足場が組立てられました。

屋根塗装がありますので、しっかりと屋根の上までメッシュで覆って

ご近所様に迷惑がかからないように、飛散防止を徹底します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケレン・目荒し作業です

塗装面を、研磨道具を使い分けて隅々までキッチリとケレン作業をします。

細かな傷をつけることにより、塗料の密着をよくします。 この作業を怠ると後々

塗膜が剥がれてきてしまう原因にもなりますので、手を抜かずにキッチリ行います。

軒天のケレン作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼻隠しのケレン作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霧除け屋根のケレン作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スレート屋根のケレン作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K様、今日は1日ありがとうございました。

明日は現場作業はお休みさせていただきます。

木曜日は高圧洗浄作業を行い、外壁や屋根の汚れを一気に洗い流します。

工事完了まで宜しくお願いいたします。

 

 

 


秋葉区 H様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。

今日は 足場解体日でした。 とても いい天気に恵まれメッシュシートが

外れると、建物が陽の光に照らされて輝いていました。

足場の解体作業です

塗り替えが終わった建物に、部材をあてないように足場が

解体されていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掃除

足場が解体された後、掃除をしていきます。

キレイになったお家の周りにゴミが落ちていることがないように

最後までしっかり確認して掃除をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁塗装前と外壁塗装の完成です

外壁塗装前は、チョーキング現象が起きていて、コーキングも

劣化していましたが、コーキングの打ち替えを行い、外壁は

遮熱塗料で施工させていただきました。

以前とは違うイメージになり、とても素敵に変身しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

H様、工事中はいつも私たち職人のことを気にかけてくださり本当に

ありがとうございました。

工事が終わると思うと寂しく感じてしまいますが、H様とご縁が

できた事に心より感謝しています。

近藤栄一塗装店を選んでいただき、ありがとうございました。


秋葉区 H様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。

今日は外壁の中塗り作業を行いました。

外壁の中塗り作業です

お客様が選ばれた色を塗っていきます。

塗料をたっぷり付け、垂れのないように均一に塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中塗り作業完了です

塗り残しなく、外壁の中塗り作業が終わり、 艶が出て綺麗に

なりました。

中塗りをしっかり乾燥させてから上塗りを行います。

そうすることで塗膜の強度が上がり 艶も増し、より綺麗な

仕上がりになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

H様、今日もありがとうございました。


秋葉区 H様邸 外壁塗替工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。

今日の作業は鼻隠しと軒天の塗装作業の完成と、外壁の下塗り作業です。

鼻隠しの上塗り作業中です

軒樋と鼻隠しの間もキレイに仕上がるように目視確認を行いながら

丁寧に塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼻隠しの上塗り作業完了です

周りの景色が映り込むほどツヤツヤになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の2回目塗装作業中です

塗りムラがなくなるように、塗料を均等に伸ばして塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の2回目塗装作業完了です

軒天は2回塗りで完成になります。

塗料がキレイに入りましたので、塗りムラもなく仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り作業中です

外壁の凹凸や目地の中もしっかり塗料が入るようにローラーを

転がして塗っていきます。

塗替え時に傷んでいるコーキングを打ち替え、その上から塗装

を行なうことで紫外線に弱いコーキングを塗膜で保護する

ことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り作業完了です。

下塗りは仕上がりを強く、美観を保つ為の重要な作業に

なります。外壁と塗料の密着性を高め、上塗り材の塗料

の性能を十分に発揮させる為の大切な工程です。

塗り残しや擦れもなくしっかり塗装しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

H様、今日もありがとうございました。

今日は青空で風も穏やかでしたが、明日は午後から雨の予報です。

天候を見ながら作業を進めていきますのでよろしくお願いします。


秋葉区 H様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。

昨日の「スーパームーン」、見られましたか?

私は残念ながら見ることがでず、ニュースの映像で見たのですが、

キレイでした!  次に今回と近い大きさのスーパームーンになるのは

18年後になるそうですので、その時はぜひ肉眼で見てみたいと思います!

 

今日は軒天と鼻隠しの塗装作業を行いました。

鼻隠しの下塗り作業です

金具周りなどの細かい所は、塗残しのないように

先に刷毛で塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼻隠しの中塗り作業です

下塗り塗料の乾燥を確認して、中塗り作業をしていきます。

下塗り作業同様、見えづらい細部も手抜きなく、垂れのないように

塗料をたっぷりと塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の1回目塗装作業です

軒天は、塗りにくい角度ですので、塗残しに注意しながら塗装

作業を進めていきます。

1回目の塗装作業では、軒天ボードが塗料を吸い込むため

ムラがありますので、塗装面が乾いたら2回目を塗っていき

ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

H様、今日もありがとうございました。

明日も引き続き一生懸命、作業させていただきます。

宜しくお願いいたします。