
投稿者:近藤
外壁塗装中塗り
1回目
今回はメジとの色分け
をしますので、メジの色
で中塗りを2回塗ります。
今日は1回目の作業中
です。
メジを先に刷毛で塗り
全体をローラーで仕上
げます。
中塗り1回目完了です。

1工程づつ、しっかり仕上
げていきます。
メジ分けの場合はメジが
3回塗りで、平らな面は
4回塗りになります。
中にはメジ分けの場合
3回塗りで下塗り1回、
中塗り(メジ色)1回、
平らな面を塗装して3回塗りとするところもありますが、その場合平らな面は
3回塗りになりますがメジは2回塗りになります。
おかしくありませんか?

投稿者:近藤
外壁塗装が始まりす!
はじめに軒天1回目です。

作業の流れとして養生
して軒天1回目です。
軒天は2回塗りですが
塗り残しが無いよう
に仕上げるつもりで
作業していきます。
外壁下塗り作業中です。

下塗りはエポキシ系の
弱溶剤シーラーを使用
しました。
流れるぐらいに塗膜を着
けながら作業を進めて行
きます。
外壁下塗り完了です。

(吸い込みが有ると)シー
ラーのこうかは無く下塗
りを入れてないのと一
緒です。
このようにピカピカに
なるまで何っかいも
塗らなくてはいけな
いんですよ。
塗膜をもたせるための大事なことなので、要注意です。
軒天2回目の塗装です。

塗り残しが無いように
ムラをきりながら作業
します。
お客様との外壁の色決めです。

私たちは、お客様に
見本帳での色決め
をせずに、こうして外
壁に何色かを試し塗
りをしてイメージを見
て頂き決めてもらっ
ています。