4月16日 G様邸外壁塗装工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日は外壁を仕上げます。

外壁の1回塗り作業中です。

木の壁ですので、1回目は吸い

込ませるように塗って行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の1回塗り完了です。

吸い込みむらが消えました。

2回目塗りから職人技です。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の2回塗りの作業中です。

刷毛で塗料の流れやつなぎを考え

ながら仕上げて行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の2回塗り完了です。

本当にきれいになりました。

お見事!て感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 


4月14日 G様邸外壁塗装工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は破風板の上塗りです。

破風板の上塗り作業中です。

塗料を流さないようにたっぷり

塗って行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り完了です。

ピッカピッカですね。

きれいになりました。


4月13日 G様邸外壁塗装工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は鉄部の錆止め・破風板の下塗りです。

鉄部の作業前です。

洗浄前にケレンしていますから

きれいになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の錆止め作業中です。

錆が出ている鉄部はケレンを

しっかりして錆止め塗料を厚

く塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の錆止め完了です。

錆止め塗料が厚く付いていますね。

すぐ錆が出てきては、お客様に申し

訳ございませんから

 

 

 

 

 

 

 

破風板の作業前です。

木部も鉄部同様に洗浄前にケレンを

してますから、きれいな下地になって

います。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業中です。

木部下塗り用ウレタン塗料です。

下地に合わせて塗料を選んで

塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り完了です。

吸い込みむらが無くなり、仕上げは

きれいになります。

楽しみですね!

 

 

 

 


4月12日 G様邸外壁塗装工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は軒天の塗装です。

軒天の塗装前です。

軒天も張り替え、下地はの準備は

OKです!

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の塗装1回目作業中です。

たっぷり塗料を付けながら作業を

進めて行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の1回目完了です。

均等に塗料が付きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の2回目作業中です。

2回目は仕上げです。

塗料の塗残しやたまりが出来ない

ように気を付けながら作業を進め

て行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の塗装完了です。

本当にきれいになりました。

傷んでる下地に塗ってもダメですよ。

皆さんは、塗り替えをするなら、長持

ちして欲しいと考えますね。

下地が悪ければ、良い塗料を塗って

も効果は有りませんので、傷んでい

る場所は直してから塗装しましょう。


4月11日 G様邸外壁塗装工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は軒天張り替えです

軒天上張り前です。

20年前の軒天はベニヤ板が多く、

塗ってもすぐにボロボロになって

しまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天上張り完了です。

ベニヤ板の痛みがひどく、ケイカル板

を張り両端にコーキングをしました。

これで丈夫になりお客様も安心です。


4月10日 S様邸瓦塗装工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は屋根の上塗りです。

屋根の上塗り作業中です。

中塗り同様、塗料をたっぷり塗って

行きます。

最後の仕上げです。

黒坂ファイト!

 

 

 

 

 

 

 

屋根の上塗り完了です。

ピカピカに輝いていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の塗装工事が完了しました。

完了全体写真です。

新築と一緒ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4月9日 S様邸瓦塗装工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は屋根の中塗りです。

屋根の中塗り作業中です。

塗料をたっぷり塗って行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の中塗り完了です。

吸込むらを下塗りで、止めてるので

仕上がったような感じになりました。

次は上塗りです。


4月7日 G様邸外壁塗装工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は外壁の洗浄です。

外壁の洗浄作業中です。

ケレン した旧塗膜の粉や汚れを

流して行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄完了です。

これが元の下地です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の洗浄前です。

私たちは外壁洗浄の際に、日ごろ

お掃除が出来ない軒樋も、掃除を

します。

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の洗浄完了です。

長年の汚れとゴミが無くなり

雨水の流れも良くなります。

 

 

 

 

 

 

 


4月6日 G様邸外壁塗装工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は洗浄前のケレンです。

木地外壁のケレン前です。

塗料がはげて水分を吸っている

状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

木地外壁のケレン作業中です。

塗料も古くなり粉状になっています

ので、金タワシのような物でケレン

をして行きます。

この作業をしないと、色むらや塗膜

剥離の原因になりますので、重要な

作業です。

 

 

 

 

 

 

木地外壁のケレン完了です。

洗浄前のケレン完了しました。

これで仕上がり感が良くなり

ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン前です。

破風板の塗料が割れて剥げて

います。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

ここも金タワシのような物でケレン

をして行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン完了です。

綺麗に旧塗膜を取り除き、下地も

平らになりました。

この一手間が本来の職人技術

です。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン前です。

錆が出始めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業中です。

紙ヤスリで表面を研磨をし、平らに

して行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業完了です。

表面が平らになりました。

仕上がりがツルツルになります。


4月5日 G様邸外壁塗装工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は、外壁の足場組み立てです。

塗装工事の着工前です。

かなり傷んでいますが、私たちの手で

甦りますよ!

楽しみにしていて下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

外壁足場の組み立て作業中です。

足場屋さんは、私たちの指示に従って

組んでくれてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁足場の組み立て完了です。

今日も風が強いので、飛散メッシュは

縛っておきます。

これで足場工事完了です。

明日は木下見のケレンと洗浄です。