11月2日 中央区関屋田町 H様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

外壁の下塗り作業中です。

外壁はトタンですので、錆止め

塗料を塗っていきます。

塗り残しが無いように、確実に

塗料を置いていきます。

 

 

 

 

 

 

鉄部の下塗り作業中です。

ローラーに塗料をたっぷり染み

込ませて、均一に延ばしていき

ます。

ここで、塗料の溜まりなどに注

意しないと最後まで仕上がりに

影響します。

 

 

 

 

外壁の下塗り完了です。

塗り残しなく、仕上がりました。

 

外壁が前に紹介させて頂いたの

と同じトタンですが、今回はどん

な変身をするのか楽しみです。

 

 

 

 

 

鉄部の下塗り完了です。

これで、外壁・鉄部の下塗りが

完了しました。

霧除けの木部も白く染まってい

ますが、木部用ウレタン塗料で

下塗りさせて頂きました。

 

綺麗に仕上げる為にも、それ

ぞれの場所に合った塗料を使用

しなければなりません。


11月2日 秋葉区下興野町 T様邸外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

こんにちは!代表親方の近藤です。

今日の作業です。

外壁の洗浄前です。

汚れが溜まっていますね。

この汚れをしっかり洗い落さなければ

良い塗料を塗ってもお金の無駄です。

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄作業中です。

汚れを上から洗い流していきますが

洗い方も順番や技が必要です。

テレビやホームセンターに売ってい

る洗浄機とは違うんですよ。

けっこう簡単に考えてられるお客様

が多いようですが、汚れを広げない

ように下へ洗い流す、実はむずかし

い事て、ご存知ですか?

 

外壁の洗浄完了です。

すっかり汚れが洗い落され、綺麗な

壁になりましたね。

下地に塗料の密着も良くなります。

 

 

 

 

 

 

軒樋の掃除前です。

軒樋の中って見た事ありますか?

けっこう汚れて苔などが有るので、詰

まりの原因などになります。

 

 

 

 

 

 

軒樋の掃除完了です。

私達のお客様への思いやりです。

3年後、5年後にあの時にやっておけ

ば良かった…。ということが無いように、

出来る事はめいいっぱいやらせて頂きます。

見積りでもそうですが、内容を見ずに

値段で決められる方、要注意ですよ!

その業者様がどこまで見ているかが

一番大事です。

(さらに…)


11月2日 西蒲区弥彦 Y様邸屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

こんにちは!代表親方の近藤です。

今日の作業です。

足場の解体作業中です。

安全に上から下へ手渡し作業をし

ていきます。

いつも足場工事をして頂いてる

壱番さんは、マナーの教育が良い

ので安心です。

 

 

屋根、外壁の塗り替え前です。

 

 

驚きますよ!

 

 

屋根、外壁塗り替え完了です。

色決め、色の配色はお客様が決め

ました。

塗り替えとは、本来新築を立てる時

のように、お客様がワクワクしながら

楽しむ工事であってほしいいと思い

ます。

完成した時にお客様が納得して満

足する事が一番です。

横浜のデザイン住宅のようでね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


11月1日 中央区関屋田町 H様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

すいません。樋の交換前の写真がありません。

樋の撤去作業中です。

雨天での作業でしたが、丁寧に

撤去をしてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

樋の撤去完了です。

塗装が完了してから、新しい樋

を設置します。

 

下地を傷つけずに撤去を行うに

は、それなりの技術が必要です。

さすがですね。


11月1日 秋葉区下興野町 T様邸外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

こんにちは!代表親方の近藤です。

秋葉区下興野町で感動の塗り替えが始まります。

外壁塗り替え前のお家です。

外壁、見切り幕板、破風板など

の破損個所を直して塗装です。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の足場組み立て作業中です。

手渡し作業で、安全を心掛けた作業

をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の足場組み立て完了です。

足場が完了致しました。

今日から明日にかけて風が強くなり

ますので、飛散メッシュはたたんで

もらいました。

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業前です。

傷んでいないように見えますが、近

くで見ますと痛みが進んでいる状況

です。

悪い個所は板金を巻きます。

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

紙ペーパーで研磨していきますと傷

んだ個所が削れていきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン完了です。

傷んだ個所も綺麗に削り落とし、平ら

になりましたので仕上がりが綺麗にな

ります。

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン前です。

ボード系のリブ柄ですので塗るのに手

間がかかりそうです。

このような凸凹した下地でも、ローラー

を変える事で綺麗に仕上げられます。

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

タワシのような物でケレンをしていき

ます。

軒天のケレンをする意味は、塗料の

密着を良くするための目粗しです。

 

 

 

 

 

軒天のケレン完了です。

目粗し完了です。

今回は下地がケイカル板ではないの

で、弱溶剤シーラーを入れてシリコン

塗装仕上げをします。

 

 

 

 

 

鉄部のケレン前です。

鉄部は錆などは出ていませんが、色

褪せが進んでいる状況です。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業中です。

こちらも紙ペーパーで目粗しをして

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン完了です。

鉄部は特にケレンする事によって、鉄

粉や削り粉が出ますから洗浄の前に

ケレンをするのが一番良い作業手順

です。

ケレンが完了しましたので明日から外

壁の洗浄です。

 

 

 


10月31日 中央区関屋田町 H様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

外壁のケレン前です。

外壁に錆が出ていますね。

しっかりとケレンしておかない

と綺麗な仕上がりにはなりませ

ん。

 

 

 

 

 

 

外壁のケレン作業中です。

力を入れてケレンしていきます。

 

錆が目立つ所は入念に削って

いき、平らになるまで決してあ

きらめません。

 

 

 

 

 

外壁のケレン完了です。

しっかりと目粗しをしたところ

で、洗浄機を使い綺麗に洗い

流します。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン前です。

外壁と比べると錆は目立ちませ

んが、塗料の密着を良くする為

にしっかりとケレンしなければ

いけません。

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業中です

紙ペーパーでケレンしていきま

す。

 

平らになっているか、確認しな

がら確実にケレンを行います。

 

 

 

 

 

鉄部のケレン完了です。

表面が平らになり、下準備が完

了しました。

 

白く見えるのはしっかりと錆を

除去し凹凸が消えた後です。

 

 

 

 

 

外壁の洗浄作業中です。

先ほどケレンして出た鉄粉を、

綺麗に洗い流していきます。

 

外壁の上に白い水が流れていま

すが、これは旧塗膜が流れ落ち

ている証拠です。

 

 

 

 

外壁の洗浄完了です。

綺麗になり、外壁洗浄が完了し

ました。


10月31日 西蒲区弥彦 Y様邸屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

こんにちは!代表親方の近藤です。

今日の作業です。

玄関前の照明、ポスト塗装前です。

全体に綺麗になり今まで気づかない

場所が目立ってくるものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関前の照明、ポスト錆止め塗装完了です。

ついででもケレンをして錆止め塗装

をします。

これも私たちのこだわりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関前の照明、ポスト塗装完了です。

綺麗に仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 


10月31日 東区石山 W様邸 屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

すいません。足場の解体写真がありません。

屋根・外壁塗り替え前の外観です。

外観を見てもわかるように、以

前は錆が目立っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根・外壁塗り替え完成です。

ガラッと印象が変わり、明るく

なりました。

屋根も重厚感が出て雨・雪から

しっかりと守ってくれそうです。

 

本当、綺麗になりました。


10月30日 中央区関屋田町 H様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

感動の塗り替えリフォームが、また新たに始まります。

今日の作業です。

外壁塗り替え前の外観です。

和風の立派な家ですね。

 

いつも、どんな大変身をするの

か塗り替える前から楽しみにな

ります。

 

 

 

 

 

 

足場の組立作業中です。

こんなにせまい場所でも、安心

して作業が出来るように組んで

くれています。

 

やはり、工事を行う上でしっか

りとした足場は必要不可欠です。

 

 

 

 

外壁の足場組立完了です。

足場に飛散防止用のメッシュシ

ートを張ってもらい足場が完成

しました。

 

明日、ケレン作業を行って高圧

洗浄をします。

 


10月30日 西蒲区弥彦 Y様邸屋根・外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

こんにちは!代表親方の近藤です。

今日の作業です。

鉄部の上塗り作業中です。

上塗りも塗料をのせるように塗ってい

きます。

塗膜厚は、私たちのこだわりです。

中塗りの色と上塗りの色の違う理由

は?

外壁の色と霧除け鉄部の色が、とけ

こみ過ぎてメリハリが無いので、黒

色に変えてみました。

 

鉄部の上塗り完了です。

最高に綺麗に仕上がり、黒色でしま

りました。

プロから見たセンスです。