5月23日 東区東中野山 Y様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!現場親方の國兼です。

今日の作業です。

軒天の1回目塗装作業中です。

塗料をたっぷりと付けて丁寧に

塗装していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の1回目塗装完了です。

均一に綺麗に塗装できました。

さらに乾燥させてから2回目の

塗装をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の補強作業前です。

今回は、破風板の補強工事も行

います。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の撤去作業中です。

まず補強工事に邪魔な既存の軒

樋を丁寧に外していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の金物撤去作業中です。

次に軒樋の金物も撤去します。

この時に注意しなければいけな

いことは、下地になる木下地を

傷めないように丁寧に外してい

きます

 

 

 

 

 

軒樋の撤去作業完了です。

綺麗に撤去が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

板金張り作業中です。

木下地の上から板金を綺麗に取

り付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

板金張り完了です。

みごとに板金が破風板に覆われ

ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の金物取り付け作業中です。

軒樋の金物をお客様の希望で新

しいものに変えて勾配を確認し

ながら取り付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の復旧作業中です。

既存の軒樋を元どうりに取り付

けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の補強作業の完了です。

木下地の上から板金で覆い樋の

金物も新しい物に変えてしっか

りと補強できました。

 

 

 

 

 

 


5月23日 東区東中野山 W様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

破風板の中塗り作業中です。

軒樋に塗料を付けない様気を付

けてスモールローラーで慎重に

塗装していきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の中塗り完了です。

しっかりと塗膜を乾燥させ上塗り

作業をおこないます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の塗装前です。

傷んでいる箇所は見受けられま

せんが塗料の密着を良くする為

にシーラーを塗装します。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り作業中です。

弱溶剤のシーラーを外壁に塗装

していきます。

塗料の吸い込みを止める為に塗

り残しの無いよう塗装をします。

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り完了です。

外壁に艶が出てきて吸い込みが

しっかりと止まりました。

上塗りの下地が出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り作業中です。

中塗りが乾燥したのを確認して

上塗り塗装をおこなっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り完了です。

塗料の垂れや、塗り残しも無く

綺麗に塗装が仕上がりました。

塗膜も厚くなり納得のできる仕

上がりです。

 

 

 


5月22日 東区東中野山 Y様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!現場親方の國兼です。

今日の作業です。

外壁のサンプル塗装中です

Y様に決めて頂いた色を見やす

い場所に塗装していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

サンプル色塗装完了です。

お客様に好みの色を決めてもら

います。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の張り替え前です。

既存の外壁がかなり傷んでいる

ので傷んだ外壁を張り替えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

既存外壁の撤去中です。

傷んだ部分を丁寧に撤去してい

きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

既存外壁撤去完了です。

下地を痛めることなく撤去が完

了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の張り替え中です。

新たに新しい外壁材を丁寧に張

っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の張り替え完了です。

外壁の傷んだ部分の張り替えが

終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風の下塗り作業中です。

破風は、板金が巻いてあるので

下塗りに錆止め塗料を塗装して

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風の下塗り完了です。

たっぷり均一に下塗りが塗装で

きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の下塗り作業中です。

こちらもたっぷりと塗料を付け

て塗装していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の下塗り完了です。

ムラなく均一に塗装できました。

 

 

 

 

 

 


5月22日 東区東中野山 W様邸 外壁塗り替え工事 

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡辺です。

今日の作業です。

外壁のサンプル色塗装中です。

お客様が選ばれた3色のサンプル

色を外壁に塗装していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

サンプル色塗装完了です。

どの色を選ばれても失敗の無い

良い色ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の1回目塗装作業中です

いつものように塗料をたっぷり

と付けて塗装していきます。

旧塗膜も同じ色なので塗り残し

に注意します。

 

 

 

 

 

 

軒天の1回目塗装完了です。

まだ塗膜にムラがあるのでしっ

かりと乾燥させてから2回目の

塗装をします。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業中です。

木部専用の下塗り剤を破風板に

塗装していきます。

「狭い所もしっかりと塗装しよう」と

真剣な眼差しです。

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り完了です。

綺麗にムラ無く下塗り剤が塗装

されました。

木部の吸い込みが止まって上塗

りも綺麗に仕上がります。

 

 

 

 

 

 

軒天の2回目塗装作業中です。

破風板の下塗り作業中に軒天1

回目の塗膜が乾いたので2回目

の塗装をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天の2回目塗装完了です。

ムラ無く綺麗に仕上がりました。

真っ白です。

軒天の塗装完了しました。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の錆止め塗装作業中です。

今回は黒い錆止めを使用します。

錆を止める為に、塗料を厚く塗り

込み鉄の酸化を防ぎます。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の錆止め塗装完了です。

しっかりと塗膜を付け錆を止め

ました。

この上に中塗り、上塗りを塗装

して塗膜をさらに厚く仕上げて

いきます。

 

 

 

 


5月21日 秋葉区北上 T様邸 外壁・屋根塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!現場親方の國兼です。

今日の作業です。

足場の解体作業中です。

仕上がり面にキズを付けないよ

うに足場の部材を手渡しして解

体をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

足場の解体後の清掃中です。

足場の解体後に出たゴミを綺麗

に清掃していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁・屋根塗り替え前の外観です。

外壁・屋根塗り替え前は、外壁

にクラックが見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁・屋根塗り替え完成です。

全体に色が濃くなりクラックの

跡も無くなり綺麗に仕上がりま

した

本当に綺麗になりました!

これで全ての作業が完了しまし

た。

T様、近藤栄一塗装店を選んで

下さりありがとう御座いました。

 


5月21日 東区東中野山 W様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

外壁の洗浄前です。

換気扇カバーの上に埃がたまっ

ています。

高圧洗浄で綺麗に洗い流します。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄作業中です。

上から順番に下の方へ汚れを洗

い流していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄完了です。

埃やゴミが綺麗に洗い流され

ピカピカになりました。

外壁の塗装の下準備が完了し

ました。

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃前です。

軒樋の底の方に砂が溜まってい

ます。

このまま放置して置くとコケが生

えやすくなり樋の詰まりの原因に

なります。

 

 

 

 

 

軒樋の清掃完了です。

なかなか掃除できない所なので

足場のある時に徹底的に綺麗に

します。

これで、すべての洗浄作業が終

わりました。

明日はいよいよ塗装作業に入り

ます。

 

 


5月21日 東区東中野山 Y様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!現場親方の國兼です。

今日の作業です

外壁の洗浄前です。

外壁に汚れやゴミが付着してい

るので高圧洗浄機で塗装面を綺

麗に洗います。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄中です。

高圧の水で隅々まで綺麗に洗っ

ていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄完了です。

隅々まで綺麗に洗い終わりまし

た。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃前です。

軒樋の中にゴミなどが溜まって

います。

ついでにこちらも洗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃完了です。

軒樋の中も綺麗になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 


5月20日 東区東中野山 Y様邸外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!現場親方の國兼です。

今日から、東区東中野山で新しく塗り替え工事がはじまります。

塗り替え前の外観です。

今回の工事は、外壁の塗り替え

工事です。

工事完了まで気を抜かず作業を

進めていきます。

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立作業中です。

足場の部材を確実に手渡しで上

げて、安全第一で組み立ててい

きます。

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立完了です。

しっかりとした外部足場が組み

上がりました。

これから自分達の作業に入りま

す。

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン前です。

今回の破風板は、板金を木の上

から被せています。

サビは、ほとんど見当たらない

ですが、ケレンをして細かい傷

を付けていきます。

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

紙やすりでしっかり力を入れて

キズを付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン完了です。

しっかり全体にキズが付きまし

た。

これで塗装をする準備が整いま

した。

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン前です。

旧塗膜が傷んできていますので

しっかりケレンをしていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

金タワシのようなものでしっか

りと力を込めてケレンをしてい

きます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン完了です。

しっかりと軒天のケレンができ

ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン前です。

鉄部にあまりサビは、出ていま

せんが塗料がしっかりと喰い付

くように、全体にキズを付けて

いきます。

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業中です。

こちらも紙ヤスリでしっかり

キズを付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン完了です。

全体にシッカリとキズが付きま

した。

これで塗料の喰い付きも良くな

ります。

 

 

 

 

 


5月20日 東区東中野山 W様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日から、東中野山でもう一件塗り替え工事がはじまります。

お客様に喜んでもらえる塗り替えを目指して頑張ります!

外壁塗り替え前の外観です。

今回のお宅は、どんな変身をす

るのか? 今から楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立作業中です。

各自、自分の役割を考えながら

外部足場を組立ていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立完了です。

作業効率を考えた外部足場が組

みあがりました。

これからは私たち塗装屋の作業

になります。

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン前です。

旧塗膜が剥がれてきています。

ケレンでしっかりと落とします。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

マジックロンと言うケレン道具

を使い、旧塗膜を落としていき

ます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン完了です。

剥がれていた旧塗膜を綺麗に落

としきりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン前です。

軒天は、傷んでいませんが塗料

の密着を良くする為にもしっかり

としたケレンが必要です。

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

マジックロンでケレンをして細

かい傷を付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン完了です。

隅々まで、ケレンしました。

これで塗料が剥がれにくくなり

ます。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン前です。

錆は見当たりませんが、脆くな

った旧塗膜をケレンでできる限

り落とします。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業中です。

#120のサンドペーパーを使い

旧塗膜を落とます。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン完了です。

これで、全てのケレン作業が完了

しました。

明日の高圧洗浄でケレンで出た

ゴミや外壁の汚れを綺麗に落とし

ていきます。

 

 

 

 


5月18日 秋葉区北上 T様邸 外壁・屋根塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!現場親方の國兼です。

今日の作業です。

竪樋の塗装前です。

竪樋も塗装をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋のケレン作業中です。

塗料が良く食いつくように良く紙やすりで傷を付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目の塗装中です。

塗料をたっぷり付けて塗装します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目完了です。

1回目の塗装が完了しました。

さらに乾燥させて2回目の塗装

をします。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の張り替え部分の下塗り完了です。

外壁張り替え部分に下塗り

(シーラー)を塗装しました。

よく乾燥させてから吹き付け

を行います。

 

 

 

 

 

 

外壁張り替え部分の吹き付け作業中です。

既存の模様に合わせて吹き付け

を行います。

模様が同じになるように注意し

ながら均一に吹き付けていきま

す。

 

 

 

 

 

外壁張り替え部分の吹き付け完了です。

既存と同じ模様に吹き付けが完

了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

吹き付け完了後の下塗り作業調です。

良く吹き付けが乾燥したのを確

認してからさらに下塗りを塗装

していきます。

 

 

 

 

 

 

 

下塗り完了です。

全体に下塗りが塗装しました。

よく乾燥させてから中塗りを行

います。

 

 

 

 

 

 

 

中塗り作業中です。

よく乾燥したのを確認してから

中塗りを塗装します。

塗料をたっぷり付けて塗装して

いきます。

 

 

 

 

 

 

中塗り完了です。

綺麗に中塗りが塗装できました。

よく乾燥させてから上塗りを行

います。